坂高デイズ SakakoDays

坂高Days(ブログ)

修学旅行隊 予定どおり帰ります

 台風の影響もあり、予定変更もありましたが、飛行機は予定通り出発です。まだ「沖縄にいたい」と寂しそうですが、この経験を次に活かし、社会人になったとき、また沖縄を訪れてほしいです。無事に、長野に帰るまで、気をつけて!
 

一年生宿泊学習終了

    一年生が斑尾高原での宿泊実習を終えて午後帰校しました。昨日は、雨模様となり室内でコミュニケーションゲームなどを体験しました。本日は雨も上がりましたのでら全員でジップラインアドベンチャーを体験してきました。自然豊かな環境の中で、友人と過ごした時間は貴重なものとなったようです。
           

修学旅行隊 伊江島

 台風の接近により、明日以降のフェリーの運航が危ぶまれる中、伊江島での民泊は1泊となってしまいました。しかし、そこで過ごした時間は、かけがえのない時間でした。伊江島の民泊家族に見送られ、伊江島を後にしました。
       伊江島から沖縄本土へ感動の別れ

衆議院選について3年生信毎取材

 10月22日に衆議院選挙が行われます。初めての選挙となる本校の3年生は、授業等で、政治に係る学習をしています。この度、3年の吾妻優希さんが、信濃毎日新聞社の取材を受け、10月20日の朝刊に掲載されました。
 高校生で選挙権を得た素直な気持ちが伺えます。18歳になった全員が、自分を取り巻く社会のことを真剣に考えて、ぜひ投票に行ってほしいと思います。

修学旅行隊 伊江島上陸

 修学旅行隊は、今夜は伊江島で民泊をさせていただきます。ガマ、首里城、美ら海水族館などを見学して、夕方フェリーで無事伊江島にわたりました。受け入れてくれたご家庭の皆さん、よろしくお願いします。
 今夜は、みんな別々です。それぞれが、それぞれの民泊を経験します。毎年、民泊家庭の方々と別れるときに、涙する生徒もいます。第2の故郷になる子もいるようです。
 いい経験をしてきてほしいです。

1年生が宿泊学習に出発しました

 本日から、一泊二日で、斑尾高原へ宿泊学習に出かけました。朝はあいにくの雨でしたが、みんな元気でバスに乗り込みました。
 斑尾では、ジップラインアドベンチャーに挑戦したり、みんなで協力してAEプログラムを体験したり、自然の中で学校とは違った貴重な経験をしてきます。
 天候が心配ですが、元気で行ってらっしゃい。

修学旅行隊 ひめゆりの塔へ

 到着したときの沖縄の天候は、曇りで気温30度でした。
 沖縄に着いて、さっそく、沖縄戦で亡くなったひめゆり学徒の鎮魂のために建立された「ひめゆりの塔」で、戦争の悲惨さを学びました。

  

2年生沖縄修学旅行へ出発

 2年生は、本日、朝6時40分に上田駅に集合し、沖縄に向けて出発しました。上田駅の温泉口で、出発式を行いました。みんな元気で出かけていきました。朝早く寒かったですが、日差しもまぶしくなりました。
 事故などに合わぬよう、緊張感を持って、楽しんできてほしいと思います。そして、沖縄で、戦争の悲惨さなど、たくさん体感してきてほしいです。
 修学旅行隊から、飛行機は30分遅れで、沖縄本土に到着したと連絡がありました。
 気をつけて!!
 
出発式・・・添乗員(近畿日本ツーリスト)のお二人のご挨拶風景

中学生の体験入学を行いました

 本日の午前中、本校の体験入学を行いました。60名ほどの中学3年生が参加してくれました。全体会では、生徒会によるビデオ上映や執行部の生徒がインタビュー形式で本校への思いを語ってくれました。
 その後、いくつかの教科に分かれて、授業を体験してもらいました。
 坂高ナビ(生徒の案内係)も、明るく中学生を誘導してくれました。
 進路選択の参考になったでしょうか。はじめの自分で決める進路選択。不安や悩みもあると思いますが、頑張ってください。
 

埼玉工業大学 学園祭参加

 恒例の埼玉工業大学の学園祭に、本校生徒約20名が参加しました。高大連携の一環で、生徒会の執行部が学園祭でブースを任され、進学希望者の大学見学も兼ねて、希望者を募って実施しているものです。
 生徒会の新役員にとっては、次年度の葛尾祭の参考になったことと思います。また、進学希望者は大学の雰囲気を感じて、進路に向けて気持ちを新たにしたことでしょう。
 毎年、埼玉工大からバスで送り迎えしていただいています。本当にありがとうございました。
     

ハンドボール北信新人戦

 本日、本校を会場に、北信高校新人大会ハンドボール競技会が開催されました。本校は男子チームが出場しました。メンバーが足りない中、今持てる力を最大限に発揮した試合に感動しました。結果は北信3位。11月3日からの県大会に期待が膨らみます。
  

さかきモノづくり展 開催

 本日(10月6日)から、10月8日まで、坂城町テクノセンターで、「2017さかきモノづくり展」が開催されます。坂城町の企業や産学官で連携した大学などが出店し、普段触れることのない各企業の製品や、大学の研究などを身近に見て、体感することができます。3年に1度のイベントです。本校からも、生徒会作成の山車と活動報告を出店しました。また、2年生5名がボランティアで参加し、本日の午後は、2年生全員が見学させていただきました。
 世界に誇る坂城町の技術に驚かされました。本校のことをいつも大切にしてくださっている宮後工業の宮後社長も、自ら自社製品の説明をされていました。
 テクノセンターにある3Dプリンターの実演と説明に、見学に来ていた小学生も興味津々です。
       

1年生保育体験3回目

 1年生は3回目の保育体験を行いました。3回目になり、幼児とのコミュニケーションも、よりしっかりととれるようになったようです。3回の保育体験で学んだことを振り返り、今後に生かしていきましょう。

 1年2組学級通信より
       

生徒会役員選挙 立会演説会がありました

 本日、生徒会の新役員選挙の立会演説会を行いました。この選挙により、2年生が中心の生徒会にバトンタッチです。3年生の役員のみなさん、お疲れさまでした。
 立会演説会では、候補者が、「全校が明るいあいさつのできる学校にしたい」、「坂高をより楽しい学校にしたい」、「葛尾祭をさらに盛り上げたい」などの公約を、堂々と発表しました。
 3年生からは、質問や激励のことばがありました。
   

秋季クラスマッチ 表彰式

 秋季クラスマッチの表彰式を行いました。結果は以下のとおりです。やっぱり3年生は強かった。
 
 

生徒会による朝のあいさつ運動実施中

 生徒会の役員と、新役員に立候補した生徒たちが、毎朝校門に立ち、登校してくる全校生徒に、「おはようございます」と元気なあいさつをしています。朝から明るく笑顔のあいさつができることは、大変素晴らしいことだと思います。学校も地域も家庭でも、みんながそうなっていけば、世の中は楽しくなっていくんだろうなと思います。
 坂高で、心を込めた笑顔のあいさつの気持ちよさを、学んでいます。

 

秋季クラスマッチ2日目

 午前中は曇り空、徐々に雨模様の天気の中、元気に取り組む生徒の姿に、たくましさを感じました。秋季クラスマッチは、1年から3年まで、学年関係なく対戦します。1,2年生は上級生をたおすために必死で頑張りました。それでもやっぱり3年生は強かった。改めて3年間の積み重ね、チームワークの大きさを感じた。

1年2組の学年通信より

続 PTA研修旅行 安曇野

 安曇野ワイナリーで、至福の時間を過ごし、スイス村で昼食でした。穏やかな安曇野でまったりした時間を過ごしました。学校と家庭がひとつになる、こうした機会がさらに増えるといいなと思います。
   

PTA研修旅行 安曇野

今日はPTA研修旅行です。晴れ渡った素晴らしい天気です。いわさきちひろ美術館を見学し、安曇野ワイナリーに向かいます。今日の天気のように、皆さん晴れやかです。

秋季クラスマッチ開幕

 昨日の天気が嘘のように晴れ渡ったグラウンドで、秋季クラスマッチの開会式が行われました。優勝カップの返還、選手宣誓など、みんな晴れやかな表情で、気持ちよさそうでした。各クラス対抗で、ソフトボール、バレーボール、卓球に分かれて、今日と月曜日の二日間、熱戦が繰り広げられます。
     

葛尾祭の打ち上げ

 本日、午前で2学期の中間テストが終了しました。午後、中庭でなにやらいい匂いがしてきました。生徒会長が校長先生もきてくださいと、迎えに来てくれました。
 8月末に行われた葛尾祭の打ち上げでした。生徒会の執行部の生徒たちが、焼肉や焼きそばを焼き、ジュースで乾杯をして、葛尾祭の成功を思い出しながら、楽しいひと時を過ごしていました。
 多くの先生方も、その場に招かれていました。いい光景でした。
 

生徒会 坂城保育園運動会に参加

 9月23日、生徒会の役員が、坂城保育園の運動会に、参加しました。ソーランを披露し、園児たちと一緒に踊りました。
   

2年生進路ガイダンス開催

 本日、2年生は進路ガイダンスを開催しました。その様子は、以下の2学年通信「こころ」のとおりです。少しずつ自分のこととしてとらえ始めている生徒の様子がうかがえます。
 また、1年生は進路講演会を開催いたしました。1年次から進路に対する意識を高め、自分のこととして考えられるようになってくれるといいなと思います。

またまた3年生の作文が信毎に掲載されました

 9月16日の信濃毎日新聞朝刊の「10代から」のコーナーに、またまた、本校3年生の作文がけいさいされました。
 朝の苦手なお父さんが、仕事から帰ってきて、疲れている中、夜のうちに料理を作って、作り置きしてくれていた。お父さんに対する感謝の気持ちと、お父さんの料理のおいしさが伝わってくる作文です。
 日々の生活の中で、当たり前と通り過ぎてしまうことなく、感謝の気持ちで生活していることは素晴らしいことです。

北信越高校野球 地区予選 県大会出場をかけた一戦

 北信越高校野球の地区予選(北信)、ベスト8に入った本校と北部、軽井沢の連合チームは、県大会出場をかけて、5位6位決定戦に臨みました(今年度は記念大会で、5位6位までが県大会へ出場できる)。勝てば5位か6位が決定し北信代表となる一戦は、対戦相手が、長野西高校でした。5点を先制した連合チームですが、終盤に追いつかれ、逆転されて、5対6で敗れました。
 県大会出場まで、あと一歩でしたが、選手たちは最後まで、大きな声を出し、あきらめずに戦い続けました。素晴らしいゲームでした。
 連合チームはこれで解散となります。北部高校、軽井沢高校のみなさん、本当にありがとうございました。お互いにこれからも切磋琢磨して頑張りましょう。
 応援してくださった皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

就職試験が始まりました

 本日から、就職試験が始まりました。3年生のうち約6割の生徒が、社会人1年生に向けて、試練の時を迎えています。本校で培った心で、目標達成に向けて、自信をもってがんばれ!!

北信越高校野球 2回戦

 対長野日大高校。序盤に大量失点を喫しましたが、こちらも得点しました。連合チームの選手は試合のできる喜びと感謝の気持ちを胸にひたむきに頑張っています。
 

北信越高校野球予選 初戦突破

 本日、北信越高校野球長野県予選の北信大会で、本校と北部、軽井沢の連合チームは、オリンピックスタジアムで、須坂創成高校と対戦し、延長10回5対4でサヨナラ勝ちしました。
 夏の大会は出場できませんでしたが、久しぶりの出場で、久しぶりの勝利です。少人数で毎日頑張ってきた選手たちは、サヨナラのホームインと同時に、ベンチから駆け出し、大喜びでハイタッチし合っていました。
 3校の生徒で構成されたチームにもかかわらず、みんな同じ学校の生徒のように、声をかけ合い、チームワークが良く、試合をできる喜びにあふれた試合ぶりでした。
 明日は、同じくオリンピックスタジアムで11時30分から、長野日大高校と対戦します。応援よろしくお願いします。

就職希望者の面接指導実施

 今週、就職希望者の出願がスタートし、それぞれの事業所の就職試験がまじかとなってきました。放課後、校長先生、教頭先生をはじめ、多くの先生方が、就職希望者の模擬面接を行っています。身だしなみや礼儀作法、表現力や言葉遣いなど、様々な観点から一人ひとりの面接状況をチェックし、自分を売り込むことができるよう、先生方も真剣です。本番同様の緊張感の中、がちがちになってしまう生徒もいますが、2度3度と繰り返すうちに、落ち着いて自分を表現できるようになってきました。自分の将来を決める大事な面接です。生徒たちも先生方も毎日、心を込めて頑張っています。
 人生のなかでそう何度もない、こうした経験は誰もが緊張するものです。笑顔でやわらかな表情で、自分の良さをアピールし、ここを乗り越えて、希望が叶いますように。
 ガンバレ3年生!

英語キャンプボランティアのお礼の手紙が届きました

 夏休みに本校の有志5名が参加した、坂城町の子ども英語キャンプのボランティアに対し、町の担当の方からお礼の手紙とその時の写真が届きました。地域に貢献する活動に感謝の気持ちがつづられていました。まさに心が研かれる活動が少しずつ評価されていきます。
  

海沼先生が県書道展で記念賞

 第70回県書道展が、9月3日から10日、長野市の県信濃美術館ともんぜんぷら座を会場に開かれています。70年の節目の記念展で、特選作のうちの3割を記念賞として選出されました。
 本校の書道の海沼充子先生の作品が、かなの部で「記念賞」に選ばれ、9月3日の信濃毎日新聞に掲載されました。
 生徒も先生も、いろいろなところで評価されています。素晴らしいことだと思います。

高校サッカー選手権 県予選2回戦 健闘

 9月2日、明科高校グラウンドで、選手権の2回戦が行われました。対戦相手は、梓川高校でした。結果は2対3で敗れましたが、顧問の中沢先生は、3年生の最後の試合にふさわしい素晴らしい試合だったとおっしゃっていました。
 これで、3年生はサッカー部を引退し、1,2年生の新チームとなります。3年生が築いてきた、すばらしい雰囲気を引き継いで、頑張っていってほしいと思います。

3年生の作文が信毎に掲載されました

 9月3日、信濃毎日新聞朝刊の「10代から」のコーナーに、本校の3年生、小林舞香さんの作文が掲載されました。「苦手なおやき 克服したい」と題して、おばあちゃんの作ってくれる料理に対する感謝の気持ちが書かれており、家庭の温かい雰囲気が伝わってきます。
  また、9月4日は、同じく3年生の 今井菜々香さんの作文が掲載されました。母子の間では、特別なポテトサラダ。お互いのやさしさがにじみ出ている作文だと思います。
 

選択生物の授業で、ねずみ大根の播種

 今年も、町の方々にご指導いただき、坂城町の特産品「ねずみ大根」の播種の実習を行いました。普段畑にはあまり縁のない生徒達ですが、土に触れて何かを感じ取ってくれたことでしょう。これからの社会を担う生徒たちにとって、生物の授業としてのこの体験は、社会に貢献するということがどういうことなのかを学ぶ、貴重な機会にもなっていると思います。
   

葛尾祭 閉祭イベントの様子

 今年の葛尾祭も、生徒たちは素晴らしいものを創り上げました。心を込めて取り組み、それぞれが輝いていました。自ら進んで、自分たちで作り上げなければならない文化祭。このイベントは生徒を大きく成長させる。今年も生徒を頼もしく感じました。
 閉祭イベントは3年生のパワーを改めて感じました。先生方のステージも大うけでした。ペットボトルツリーもライトアップされ、七色に変化して輝いていました。葛尾祭の最後は、恒例の打ち上げ花火。今年も感動の葛尾祭が幕を閉じました。
 坂城町山村町長、宮崎教育長、学校評議員の皆様、同窓会役員の皆様、PTA役員の皆様、坂城保育園の皆様、坂城小学校の皆様、埼玉工業大学の皆様、そして、地域の多くの皆様、ご来校ありがとうございました。
 坂城高校は、さらに地域に貢献する学校、生徒が成長する学校を目指していきます。来年も期待してください。
                            

葛尾祭 閉幕

 多くの方々にご来場いただきありがとうございました。今年の春卒業した卒業生の半数に当たる50名ほどの卒業生も来校してくれました。卒業しても本校を大切に考えてくれていることに大変ありがたく、うれしく思いました。
 2日間の葛尾祭も残すところ、打ち上げ花火だけになりました。少し時間がおしてしまい、ご近所の皆様にご迷惑をおかけしますが、お許しください。閉祭式や閉祭イベントの様子は、後日アップいたします。
 ご協力ありがとうございました。

葛尾祭2日目 一般公開の様子

 「坂城保育園、坂城小学校との交流」と、恒例の「ウォーターボーイズ」の様子です。
              

いよいよ葛尾祭2日目 一般公開

 準備もほぼ整いました。最後の詰めです。
 9時30分からの一般公開、お待ちしています。
                     

高校選サッカー選手権 県予選でまずは1勝

 葛尾祭の初日でしたが、サッカー部は「全国高校サッカー選手権大会長野県予選」に出場していました。
 諏訪実業高校に、4対1で勝ちました。ここのところ出場する大会で、初戦突破しています。9月2日12時から明科高校グラウンドで2回戦の予定です。佐久平総合技術高校と梓川高校の勝者と対戦します。2回戦突破に向けて、3年生を中心にまだまだ暑い夏が続きます。

葛尾祭 全校企画 ダイヤモンド装飾

 全校生徒と先生方が、厚紙で作ったダイヤモンドは700個以上。それぞれに願い事を書いた短冊を貼り、つなぎ合わせて、1棟1階の廊下を彩っています。ご覧ください。
   

葛尾祭企画 空撮

 ドローンで撮影した画像の一部をご覧ください。
     

葛尾祭 1日目午後の体育祭

 3年ぶりに、グラウンドで体育祭ができました。
    
今年はドローンの撮影を初めて企画しました。
 

平成29年度 葛尾祭 開幕

 葛尾祭の開幕です。午前は開催イベント、午後は体育祭です。

(開幕イベントの様子です)
       

いよいよ葛尾祭

 明日から、本校の生徒会最大行事「葛尾祭」が開催されます。例年になく暑い毎日が続いておりますが、生徒たちは葛尾祭の成功に向けて、ひた向きに準備に汗を流しています。
 葛尾祭 
一般公開は、8月27日(日曜日)
      9時30分から15時15分 です。

 地域の皆様、ご来校いただき、生徒の活動の様子をご覧いただければ幸いです。

「「学びの改革」に係る旧4区地域懇談会に出席

 8月23日、千曲市あんずホールにて、県教育委員会主催の『「学びの改革」に係る旧4区地域懇談会」が開催されました。旧第4通学区の7つの高校の関係者をはじめ、小中学校の関係者、地域の方々が260名ほど参加しました。本校関係者は、坂城高校を発展させる会(会長 堀内賢治氏)の呼びかけにより、50名を超える方々が参加してくれました。本校の今後について、多くの方々が考えてくれていることを改めて感じ、ありがたい気持ちになりました。
 多くの方々のご意見を伺いながら、更に地域から求められる学校を目指していきたいと思います。

(信濃毎日新聞8月24日朝刊より)
 

2学期始業式

 夏休みが終わり、2学期の始業式です。みんな元気に登校しました。夏休みは、それぞれがいろいろな経験をしたと思います。2学期はさらに自分を研き、大きくなってくれることでしょう。校長講話では、夏休みの生徒の活躍についてふれ、「本校生徒は、自らすすんで、よしやるぞと取り組んだら、大きな力を発揮する。1等賞をとれる。そんな能力がみんなにはある。よしやるぞと心で叫んでから、何事にも取り組んでほしい。どうせやるなら気持ちよく、楽しく、心を込めて。そうすれば大きな力となる。一番になれ。」との話がありました。
 もうすぐ葛尾祭。夏休みに頑張っていたものもいるが、これから1週間は全員で力をあわせ、作り上げてほしい。
 2学期も「人 もの 時間」を大切に頑張れ。

 (始業式の整列前=さすがに3年生はすぐに整列)

坂城高校を発展させる会 開催

 昨日(8月7日)、坂城高校を発展させる会が開催されました。今年度の会長に堀内同窓会長が就任しました。山村坂城町長はじめ、多くの方々にご出席いただき、様々な意見をいただきました。県教育委員会で進めている「学びの改革」についても、意見交換がありました。本校の今後のあり方について、真剣に考えてくださっている関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。8月23日18時30分からあんずホールで開催の、学びの改革地域懇談会(旧4区)にできるだけ多くの皆さんが参加していただき、県の考え方を皆さんに理解していただきことと、や地域の中で、これからの子どもたちにとって高校がどうあるべきかを、みんなで考えていただきたいと思います。
 社会や教育界の激変、今後さらに加速する少子化に向けて、我々大人たちが責任をもって、子どもたちに充実した教育活動を提供していかなければならないと思います。そうした中で、坂城高校が果たす役割を考えていかなければと、身の引き締まる思いです。
 これからも、本校が愛され、求められる学校になるために、ご意見をいただければ幸いです。

坂城どんどんで 優勝 町と一体に

 8月5日、坂城どんどんでした。本校生徒会は、2時30分から「ソーラン」を披露し、6時45分からのおどり流しで、練習した踊りでねり歩きました。暗くなると作った山車もライトアップされ、ひと際綺麗に輝いていました。山村町長や臼井前同窓会長、堀内同窓会長、山崎PTA会長はじめ多くの方々にも見ていただき、お褒めの言葉をいただきました。
 そして、おどり流しパフォーマンス部門で悲願の優勝を果たしました。
       

坂城どんどんの山車 製作中

 8月5日の町のお祭り「坂城どんどん」の山車が完成に近づいています。毎日、暑い中準備し、今年の山車は一味違うようです。当日をお楽しみに。
  

町の子ども英語キャンプにボランティア参加

 8月2日3日に、坂城町の和平キャンプ場で、和平国際交流村(英語キャンプ)が行われました。町内の小学生が、ALTの先生方とともに英語漬けの1泊2日を経験します。町が主催しているイベントで、今年が4回目。
 本校の生徒たちは、そのお手伝いにボランティアで参加しています。今年は、3年生の林優太くん、北島誠治くん、1年生の青山里奈さん、宮下桃花さん、浦澤喬介くんの5人が参加してくれています。
 町や地域の役に立ちたいという気持ちは素晴らしいと思います。
   
 
http://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1501647319056/index.html

「広報さかき」「さかき議会だより」に本校記事掲載

 坂城町の「広報さかき」に、本校の様子が2件掲載されました。一つは、本校依田翔先生の「どんどん伸びる、坂高生」と題し投稿が、「学校だより」に掲載され、もう一つは、6月に実施の主権者教育の一環で実施した議会傍聴についてです。
 また、「さかき議会だより」にも、「有権者として政治に関心を」と題した記事で、議会傍聴と事前学習の様子が掲載されました。
   

吹奏楽部 県コンクールで銅賞

 7月30日に伊那文化会館で行われた「第57回長野県吹奏楽コンクール県大会」で、本校吹奏楽部は銅賞をいただきました。本校吹奏楽部は3年の遠藤彩音さんと1年の宮下桃花さんの2名だけですが、今回のコンクールは、長野俊英高校と合同で参加しました。総勢7名の少人数B編成の部への出場でした。これまでコンクールに向けて、長野俊英高校に行って練習を重ねてきました。少ない中でも、心を込めた演奏ができたと思います。

生徒会 ペットボトルツリーの製作開始

 本校の一大イベント、8月26、27日(一般公開は27日)に行われる葛尾祭に向けて、全校でペットボトルを集め、たくさんのペットボトルを利用したツリーを作ります。
 その作業が生徒会役員を中心にスタートしています。どんなものができるか楽しみです。

夏休みの進学・就職補習実施中

 夏休みの頭、7月25日から8月3日まで、進学希望者対象の英数国の補習授業と、就職希望者対象の一般教養授業を実施しています。希望する生徒たちが、暑い中ですが進路に向けて、真剣に取り組んでいます。
 進学についてはできるだけ早くからの準備が必要であり、進学補習については、3年生だけでなく、1,2年生も参加できます。こうした機会を多くの生徒が利用してほしいと思います。がんばれー。
 

生徒会 坂城どんどんの山車 製作中

 8月5日に行われる地元のお祭り「坂城どんどん」に本校生徒会は、毎年参加しています。今年も、山車の製作が始まりました。
 今年の葛尾祭で、ステンドグラスコンテストを実施する予定で、それにちなんで、ステンドグラスをテーマにした山車を作成する予定です。うまくできるかどうか、乞うご期待!

ウォーターボーイズ 夏休みに入り本格始動

 本校の葛尾祭の目玉でもあるウォーターボーイズが、夏休みに入り、本格的に特訓を始めました。今年は、男子メンバー8人と女子マネメンバー4名の計12名で、8月27日の本番に向けて練習していきます。今日は、音楽に合わせて、陸上でのパフォーマンスを合わせました。人数は少ないですが、精一杯練習して、皆さんに披露させていただきます。期待してください。

3年生 第3回進路ガイダンス(その2)

 夏休みにはいりましたが、7月24日の登校日に、3年生は第3回の進路ガイダンス(その2)を行いました。7月12日に引き続き、進学・就職に向けた面接の学習です。
 大原学園から7名の講師の先生においでいただき、ご指導いただきました。全体での面接講演会に続き、進学希望者3講座、就職希望者4講座に分かれて、それぞれが面接に関する講義を受けました。
 夏休み中に就職希望者は、一人3社程度の応募前見学をさせていただき、自分の進路を決定していきます。

1学期終業式

 1学期の終業式を行いました。終業式に先立ち、生徒会による春季クラスマッチの表彰式が行われました。
 終業式では、小林校長から、「1学期は心が研かれた。更に研くには、すべてに心を込めて取り組むこと。自ら人に喜んでもらえるよう動くこと。心では誰にも負けないといえる坂高生になれ。」との話がありました。
 そして、先日里帰りした、「縁の瓦」についても紹介がありました。当時の高校生が「世のため人のためになりたい」と集めた募金で作ったこの瓦が60年以上も国宝を守ってきた。そして、84歳になった当時の高校生が、「瓦が帰ってきて、私は幸せだ。」との言葉に、世のため人のためと思って行動することの大切さを改めて感じたとの話がありました。
 いよいよ明日から夏休み。夏休みに1学期を振り返り、2学期はどういう自分でいくか、よく考えて、また新たな気持ちで2学期を迎えましょう。充実した夏休みを!
 

夏休み中のインターンシップ結団式

 本日のLHRで、2年生は夏休み中にそれぞれの企業で行うインターンシップの結団式を行いました。2年生のインターンシップは、本校の学校設定科目「産業社会と人間」の授業として行うもので、中学校の時の職場体験と違い、より実社会と近い段階で、自らの進路を意識したものとなります。お忙しい中ご協力いただく企業の皆様、よろしくお願いいたします。
 数日間の体験ですが、心を込めて取り組み、人のために動くことができれば、心が研かれるはずです。夏休み明けに、一回り大きくなって2学期を迎えられるよう、がんばれ2年生。
 こうした機会を与えていただいていることに感謝の気持ちを忘れずに。

村上保育園の夏祭りに生徒会参加

 7月14日、本校生徒会が、坂城町村上保育園の夏祭りに参加しました。例年参加しており、夏祭りを盛り上げ、お手伝いして、園児と交流しています。
     

プール授業が始まっています

 毎日暑い日が続いています。本校では全員が体育の授業で水泳を行っています。6月の終わりから始まったプールの授業。この暑さで、生徒たちは大変気持ち良さそうに泳いでいます。プールからは、毎時間生徒の大きな声が聞こえてきます。
 水泳の授業を通して、益々健康で、たくましくなっていってほしいです。
 プールは9月の初めくらいまで続きます。

第1回学校評議員会開催

 本日、第1回学校評議員会を開催いたしました。7名全員にご参加いただき、本校の現状等を報告し、様々なご意見やアドバイスをいただきました。
 会の冒頭で北島誠治生徒会長が、今年の生徒会活動について発表し、葛尾祭に是非来てくださいとPRしました。一人で堂々と発表していてすばらしいと評議員の方からお褒めの言葉をいただきました。
 評議員の皆様のご意見を参考にしながら、更に本校の教育の充実を図り、生徒のより良い成長につなげていきたいと思います。
 

3年生は第3回進路ガイダンス(その1)

 本日、4時間目のLHRで、3年生は第3回進路ガイダンス(その1)を行いました。今回は、大原学園から4名の講師の方に来ていただき、各クラスごとに、面接や社会のマナーなどについて、熱くご指導いただきました。暑い中ありがとうございました。生徒も真剣なまなざしで聞いていました。さすが3年生。(その2)は7月24日に行います。
 写真は各クラスの様子です。
   

66年前の薬師寺の屋根瓦が里帰り

 昭和26年に奈良の薬師寺の東塔の改修にあたり、長野県の生徒が修学旅行で多く訪れたり、法隆寺金堂の中心柱に木曽のヒノキが使われていたり、いくつかの縁から、本県が信濃教育会の呼び掛けにより、修補瓦の募金の先駆けとなった。本校も当時のおそらく生徒たちが募金を募り、修補瓦を奉納したものであろう。その頃の生徒は今は82歳から85歳くらいかと思う。この度の東塔の全面改修にあたり、当時の修補瓦を取り外し、再利用できないものについて、多くの方々のご努力により、瓦に書かれた学校へ里帰りすることとなった。
 本日、長野市の信濃教育会にて、「薬師寺東塔『縁(えにし)の瓦』里帰り式」が行われた。薬師寺の山田法胤管主と松久保伽秀執事もご出席され、長野県の小中高に126枚の瓦が手渡された。本校の瓦は2枚見つかっており、1枚はこの度里帰りしたが、もう一枚は、今回の改修でも再利用されるとのこと。
 60余年前の善意の募金。今の坂高生にも、そうした先輩方の心が脈々と受け継がれていることを感じる。
    

1年家庭訪問、2,3年保護者懇談会が始まりました

 7月11日から20日まで、1年生は家庭訪問、2,3年生は保護者懇談会があります。生徒は午前で授業が終わり、放課となります。午後、部活動や生徒会活動などの生徒もいますが、帰宅する生徒たちも、普段はやりたくてもなかなかできないことにチャレンジするなど、有意義な過ごし方をしてほしいです。
 この期間が終了すると、いよいよ終業式があり、夏休みを迎えます。2年生はインターンシップ、3年生は進路に向けた準備などがありますが、夏休みは7月22日から8月17日までです。今のうちに充実した夏休みが過ごせるよう、それぞれが計画を立てていきましょう。
 暑さは控えめで、心が熱くなる夏休みとなりますように。

坂城町納涼音楽会に合唱部が参加

  7月8日に本校合唱部が、坂城町の第39回納涼音楽会に参加しました。昨年から少人数ではありますが、参加しているもので、今年は部員が1年生2名のみでの参加でした。そこで、顧問の関崎秀一先生と依田翔先生も一緒にステージにあがりました。
 多くの方々からお褒めの言葉をいただきました。「少ない人数でよく参加してくれた」「先生と生徒が一緒にがんばっていて感動した」「最後の片付けまで手伝ってくれてありがたかった」「来年も是非部員を増やして参加してほしい」など、暖かい言葉をかけていただき、生徒も自信になったことと思います。1年生の高柳円香さんと宮下桃花さん、すばらしい発表をありがとう。
 本校は、「生徒と教員が共に創る」学校です。これからも少人数でもしっかり活動していきます。

 
 

卒業生進路講話に4名の卒業生がきてくれました

 本日、卒業生の進路講話がありました。昨年の春、本校を卒業した4名の卒業生が、全校生徒に話をしてくれました。来てくれたのは、平成27年度卒業の以下の方々です。
 
 廣田大地さん(松本短期大学)
 黒岩右京さん(長野ビジネス外語カレッジ専門学校)
 池田鷹さん(軽井沢プリンスホテル)
 足立雅樹さん(長野計器株式会社)

就職や進学に向けて、高校生活をどう過ごすべきかをわかりやすく話してくれました。

(2学年通信「こころ」より)
  

葛尾祭全校企画ダイヤモンド装飾準備

 葛尾祭の全校企画で、ダイヤモンド装飾を行います。7月7日のLHRで、生徒会役員が各クラスへ説明に行き、ペーパークラフトのダイヤモンド模型を、全生徒が2つずつ作成しました。これらの模型で、どのような装飾になるのか楽しみです。
 

北信越地区高等学校PTA連合会研究大会富山大会出席

 本日、富山県で開催の北信越地区高等学校PTA連合会研究大会に、山崎PTA会長、大谷副会長、若林副会長と校長、事務長で出席しました。各県のPTA活動についての発表や分科会に分かれての研究協議により、充実した会議でした。2日目は富山県出身の女優室井滋さんの講演がありました。
    

1年保育体験  2年松代大本営 3年進路学習

 今日は、それぞれの学年が1日学年行事を行いました。
 1年生は2回目の保育体験、2年生は平和学習で松代大本営地下壕へ。3年生は、進路学習で履歴書の書き方や志願理由書の書き方などについて学習しました。
 あいにくの天気でしたが、無事行うことができました。
2年大本営プリント                       3年進路学習プリント
 
 1年保育体験の様子
   

7月1日 求人票公開

 新規卒業者の求人票が、7月1日に公開となりました。就職希望の生徒はいよいよ本格的に就職活動が始まります。じっくり考え、しっかり見学し、保護者や先生方と相談して、自分で決めていきましょう。各企業から、有用とされる人間になるために、残りの高校生活の中で、やるべきことをやり、苦しいことから逃げず、人のためになる活動をしていってください。頑張れ3年生。
進路室便りNo10を掲載します。

写真アルバム「上田・千曲・東御の昭和」に掲載

 6月19日、株式会社いき出版により出版された、写真アルバム「上田・千曲・東御の昭和」に昭和30年代の本校の校舎とその周辺の写真が掲載されました。その頃の周辺の様子と現在とを比べると、時代とともに変化する様子がわかります。本校生も時代と共に成長し、社会に貢献する人になって行ってくれることでしょう。
 

支部PTA開催中

 支部PTAが、6月9日の中南条支部を皮切りに、7月1日まで開催されています。本校のPTAは現在9支部に分かれており、それぞれの総会に学校側から4,5名の教員が出席しています。各支部の総会では、本校の現状や各学年の様子などを学校側から説明し、保護者の皆様と活発な意見交換をしています。
 開催日は以下のとおりです。
 中南条(6月9日) 坂城(6月16日) 上小(川西及び川東)(6月23日) 戸倉上山田(6月29日) 千曲(6月30日) 更埴西(6月30日) 川中島(7月1日) 篠ノ井(7月1日)

2年生インターンシップガイダンス

 夏休みに行うインターンシップに向け、職業観を養い、職業理解を深めるために、インターンシップガイダンスを実施しました。初めにフューチャーライブ(役者さんの寸劇を見ながら進路について考える)で、「社会ってどんな感じですか?働く目的・生きる意味」「安易なフリーター選択、こんなところにデメリット」を題材に、進路について考えました。その後、11の分野に分かれて、大学校、短大、専門学校の講師の方々から、それぞれの職業についてご講演をいただきました。こうした講演で、徐々に卒業後の進路について、現実的に考えていけるようになっていきます。
2年生の学年通信「こころ」より

バラの挿し木実習信毎に掲載

 昨日実施の3年生生物授業での挿し木実習が、信濃毎日新聞6月28日朝刊「夢中になって」に掲載されました。

3年生の生物でバラの挿し木実習(地域連携)

 3年生の生物で、バラの町坂城のバラ公園で、バラードの会の皆様のご指導をいただき、バラの挿し木実習を行いました。昨年に続いて実施したもので、昨年は30鉢のうち、7鉢が花を咲かせました。バラの挿し木は、プロでも難しいとのこと。今年は何鉢花を咲かせてくれるでしょうか。ご協力いただいた坂城町の皆様、バラードの会の皆様、ありがとうございました。
   

1年生の保育体験

 本日、1年生全員が坂城町内の保育園と幼稚園に分かれて、保育体験を行いました。事前学習で、保育士さんからご指導いただいて、本日を迎えました。朝の全体会では、学年主任の岸田先生から、「心を込めて 心を研いて 心を輝かせてきましょう」との挨拶がありました。9時前には、本校生の来るのを楽しみにしている園児たちの所へ出発しました。
 ほぼ半日、園児たちと交流し、新たな発見やさまざまな気持ちを体験できたのではないでしょうか。キャリア教育の一環として、自己理解、他者理解やコミュニケーション力の向上などを目的として例年実施しているもので、、坂高生はこうした機会でキャリアを研き、少しずつ成長していきます。
  生徒の感想(1年2組学級通信より)


 1年3組学年通信より

今年の文化祭のテーマすだれを掲げました

 今年の葛尾祭のテーマを地域の皆様に見ていただけるよう、グラウンドのフェンスに掲げました。昨年と同様にすだれにテーマを書き、生徒会役員全員で設置しました。今年のテーマは「Glitter  輝け坂高の原石(ダイヤモンド)」です。心を込めて、最高の文化祭を作り上げます。そして、心(原石)を研き、心を輝かせます。8月27日の一般公開には、是非ご来校ください。
  

今日から1学期末テスト始まる

 今日から1学期の期末テストが始まりました。平成29年度が始まったと思ったら、もう期末テストです。
 1年生にとっては初めての期末テスト。3年生にとっては、就職・進学のための重要なテストです。それぞれが、自分の学習の成果を十分に発揮して、今後につねげてほしいと思います。ガンバレ坂高生。

ハンド部北信越総体惜しくも1回戦敗退

 6月17日、新潟県で開催の北信越高校総体ハンドボール競技会において、3年ぶりに出場の本校男子ハンドボール部が、石川県1位の小松工業高校と対戦しました。惜しくも敗れましたが、大健闘でした。今後につながる貴重な経験をしてきました。
   

廊下の貼り紙「ひと もの じかん」と「祝ハンド部北信越大会出場」

 「人 物 時間を大切に」と、「ハンド部北信越大会出場」に関する貼り紙が、2年生の廊下ありました。「人 物 時間」を大切にし、高校生活をより充実したものにして欲しいです。ハンド部の3年ぶりの北信越大会出場も、それぞれの選手が「人 物 時間」を大切にした結果であると思います。明日からいよいよ新潟で北信越大会が開催されます。坂城高校ハンド部の諸君、これまでやってきたことを思う存分発揮して、次につながるゲームをしてきてください。現地に応援に行ける者は少ないと思いますが、全校で応援しています。

国語表現の授業での作品 信毎に掲載

 本日の信濃毎日新聞朝刊の「フォト×俳句」のコーナーに、本校生徒の作品が掲載されました。3年生の国語表現の授業(中山希久子教諭)で、俳句の学習をしていたところ、外にきれいな空。それを写真に撮り、俳句を作って投稿しました。3年2組の宮入和寛くん、3年3組の大滝颯太くんの作品が掲載されました。
 自然の中にもさまざまな教材が存在しています。今後も生徒が興味を持つ魅力ある授業を工夫していきます。
  

1年生が保育体験事前学習

 本校では、自己理解、他者理解やコミュニケーション力のアップなどを目的として、1年次に保育体験を実施しています。6月22日、7月4日、10月5日の3回、1年生全員が、坂城町内の保育園や幼稚園のご協力により、保育体験をさせていただきます。その事前学習のため、各園から園長先生や保育士さんにご来校いただき、各班ごとに注意事項や園児との関わり方などについて、教えていただきました。
  

2年生がインターンシップに向けた心構えの学習

 本校では2年生が、夏休みに全員インターンシップを行います。それに向けて、社会人としてのマナーや心構えについて、専門の講師の方にご来校いただきました。本日の3,4時間目に体育館で学習しました。徐々に、インターンシップや社会に向けた意識が高まってきています。

主権者教育で坂城町議会傍聴

 3年生の選択政治経済で、坂城町の議会を傍聴させていただきました。選挙権の引き下げに伴って、昨年度から坂城町と連携して主権者教育を進めており、本日と明日の2日間で議会の傍聴をさせていただきます。政治に興味をもち、主権者である自覚が芽生えてくれることと思います。
     

上田地域事業所見学会参加

 本日午後、3年生の希望者は上田地域事業所見学会に参加しました。いくつかのコースに分かれ、進路選択もいよいよ本格化。自分がやりがいを持てる仕事に出会えることを期待しています。1年次と比べると見違えるように成長した3年生に、就職に向けて様々な学習機会を提供し、100%の進路成就を目指します。

3年生の第1回進路ガイダンス 面接指導

 3年生は、いよいよ就職や進学に向けて、本格的な学習をしていきます。第1回進路ガイダンスは、面接指導でした。校外の専門の方々に各分野に分かれてご指導いただき、充実した2時間の学習でした。こうして、生徒たちは自分の進路に向けて徐々に緊張感を増していくことと思います。卒業後、自分の希望した就職や進学ができるよう頑張れ3年生。
    

春季クラスマッチ成績

 春季クラスマッチは、学年別で行われました。結果は、3年は4組、2年は1,2組、1年は1組が総合優勝でした。その他種目別の結果は以下のとおりです。生徒たちは、それぞれの種目で力を合わせて、一生懸命取り組んでいました。

ハンド部(男子)北信越大会壮行会

 春季クラスマッチに先立ち、先週末の県高校総体で3位となり北信越大会出場を決めた、ハンドボール部男子の壮行会が開催されました。県大会当日応援に行っていた北島生徒会長から、「県大会では感動した、北信越大会でも力を十分発揮してほしい」との激励の言葉に、島田キャプテンは、「県大会は、たくさんの坂高生や先生方が応援にきていただいてありがとうございました。北信越でも精一杯がんばってきますので、応援よろしくお願いします」と決意を新たにしていました。相手は強豪ですが、今までやってきたことを信じ、仲間を信じ、感謝の気持ちを持って、全力で戦ってきてください。
 選手の向こうの方に見える、「燃えろ!坂高魂」 「心を込めて 心を研き 心輝く」の横断幕。本校は心を研く教育を実践します。ハンド部の生徒も大いに心が研かれています。
 輝け!坂高生!
 

春季クラスマッチ開催

 本日、生徒会行事の春季クラスマッチが行われています。春のクラスマッチは、学年ごとの対戦で行われます。各クラスがソフトボール、バレーボール、卓球でクラス優勝を目指して、熱戦が繰り広げられています。
     

更埴地区8高校美術展出展

  6月2日から6日まで、千曲市アートまちかどで開催された、「更埴地区8高校美術展」に本校美術部の作品を出展しました。美術部は、人数が少ないながらも、地道な活動を続けています。今後も頑張っていってくれることでしょう。
       

選択生物で校外実習

 ちょうど「ばら祭り」が開催されているバラ公園で、ばらの愛好団体「薔薇人(バラード)の会」の方のご指導をいただきながら、「植物の発生・生殖」「植物生理」「植物の環境応答」などについて学習しています。
 昨年度に引き続き、今年度もばらの挿し木やねずみ大根の栽培・収穫など、坂城町役場のご協力の下、体験実習を行います。今回はばらの見学・観察と栽培について学習しました。今月末には、挿し木の実習を予定しています。
     

県高校総体男子ハンド 3位で北信越大会出場決定

県高校総体男子ハンドは、3位決定戦で東信1位の上田高校に勝ち、3位で北信越大会進出を決めました。今年の目標を達成し、涙の選手たち。本当に頑張りました。ハンド部OBの堀内同窓会長はじめ、多くのOBや保護者の皆様、本校の先生方もたくさん応援に駆けつけてくれました。本当にありがとうございました。選手は、北信越でも全力を尽くしますと、決意を表していました。
 

県高校総体ハンド 決勝進出ならず

県高校総体男子ハンド、残念ながら準決勝は、長野南高校に敗れ、決勝進出はなりませんでした。3位決定戦で北信越をかけて、屋代対上田の勝者と対戦します。全力で北信越をとりにいきます。応援よろしくお願いします。