坂高デイズ SakakoDays

坂高Days(ブログ)

会議・研修 1学年 企業学習会(坂城学)

11/25(金)、約10社の企業(事業所)の方々にお越しいただき、1学年の企業学習会が行われました。

企業の方々のお話をお聞きしたあと、質問をさせていただき、それぞれの企業の魅力・仕事の魅力を知ることができました。

企業学習会1企業学習会2

企業学習会3企業学習会4

バス 2学年 修学旅行

11/22~24、2年生は2泊3日で関西へ修学旅行に行きました。

新型コロナ対策のため、全行程バスによる移動となりました。

1日め 東大寺・奈良公園

東大寺大仏鹿(奈良公園)

大仏の大きさ、鹿の多さと攻撃力(?)に驚かされた1日でした。

 

2日め USJ

USJUSJ

あいにくの天気でしたが、そのおかげで祝日にもかかわらず来場者が少なめで、たくさんのアトラクションを楽しめました。

 

3日め 京都 清水寺

清水寺着物体験

例年より紅葉が早く、散り始めていましたが、美しさは堪能できました。

 

この学年のほとんどの生徒は、新型コロナの影響で、中学生のときに修学旅行に行けませんでした。

今回の旅行はとても思い出に残るものになったのではないでしょうか。

学校 ねずみ大根収穫(3年選択「生物」)

3年選択科目「生物」の授業で、坂城町特産でとても辛いことで有名な「ねずみ大根」の収穫を行いました。

ねずみ大根収穫ねずみ大根

しぼり汁を使って「おしぼりうどん」にしたり、切り干し大根にしたりして食べる予定です。

 

学校 体験入学

10/1(土)、中学生の体験入学が行われました。体育館での全体説明の後、希望の教科の体験授業を受けていただきました。

お越しくださった皆様、ありがとうございました。

体育館理科

地歴英語

イベント 第62回葛尾祭

7月8日(金)、9日(土)に本校の文化祭「葛尾祭」が行われました。今年も昨年同様に一般公開は無しで、2日めの一部のみ保護者の皆様にご覧いただきました。

1日めは、体育館で各クラスの発表と文化系クラブの発表などがありました。

クラス発表軽音

2日めは、体育館で保護者の皆様に展示や文化系クラブの発表を見ていただきました。

体育館展示JRC

 

閉祭イベントは、ほぼ例年通り、ダンスやカラオケで盛り上がりました。

ダンス部閉祭イベント

思い出に残る文化祭になりました。

晴れ 田植え体験(3年選択「生物」・有志)

6/17、3年生の授業で田植えの体験学習を行いました。

「生物」授業での稲作体験は、本校同窓会副会長の鈴木さんのご厚意により、2018年から行っています。

炎天下だったので、疲れてしまった生徒も多かったようですが、田植えはもちろん田んぼの泥に足を入れるのも初めてという生徒も多く、貴重な体験になりました。

田植え

イベント JRC部(ジャグリング) 上田イオンに登場

JRC部でジャグリングをやっている「ツリネコメン」の3人が、イオンスタイル上田のイベントで、マジシャンSATOさんの前座としてオープニングパフォーマンスを披露させていただきました。

今後も、ときどき出演させていただけるようですので、イオンスタイル上田のイベント情報をチェックして、ご観覧いただければと思います。

ジャグリング

お祝い 令和4年度 入学式

4月7日、入学式が挙行されました。

坂城高校の新しい仲間として、63名の新入生をお迎えしました。

新入生の皆さんは、勉強を頑張りたい、部活を頑張りたい、生徒会を頑張りたい、友達と仲良く過ごしたいなど、それぞれに希望をもって坂城高校に入学してきてくれたものと思います。

有意義な高校生活を送っていってほしいと願っています。

入学式

お祝い 令和3年度 卒業証書授与式

卒業生の皆様、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

 

 3/3、令和3年度の卒業式が行われ、69名の諸君が卒業していきました。

 この学年は、平成31年4月入学で、5月から令和元年になった記念すべき学年です。

 

 経済産業省の「未来の教室」実践校に選ばれて、1年の9月にはひとり1台のChromebookが貸与されました。以後、2年半の間、GoogleのアプリやAIドリル「すらら」などを活用し、様々な活動に自主性をもって取り組んできました。

 以前の坂城高校ではあまり考えられなかったことですが、坂城駅のホームでChromebookを使って学習したり、スライドを作ったりしている姿が見受けられました。校外の方々からの驚きの声を聞くこともありました。

 公務員試験には複数名が合格しました。大学の一般入試にチャレンジして見事に合格する者もいました。

 コロナ禍で、1年の3学期以降、卒業まで、様々な行事等の活動が制限される中、いろいろな工夫をして、みんなで楽しめるような行事を作り上げてくれました。

 卒業式では、例年の倍以上の皆勤者・精勤者が表彰されたことも、特筆すべきことでしょう。

 

 様々な面で、在校生の手本、ロールモデルとなるような活動をしてくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。

卒業式

会議・研修 坂城学発表会

 2/4、Zoomを活用したオンラインで『坂城学発表会』が行われました。

坂城学発表会1年坂城学発表会2年坂城学発表会3年

各学年の発表内容は、大まかには以下のようなものでした。

1学年 坂城町に関する学習、企業学習について

2学年 修学旅行、SDGs、インターンシップを中心とする自分の進路に関する取り組みについて

3学年 3年間の総合的な学習の時間等での取り組み、自分の進路に関する取り組みについて

 

 この時期の発表会は、例年は2年生の『インターンシップ発表会』として、坂城町内のホールをお借りして行っていました。しかし、コロナ禍でインターンシップができなかった生徒もいたこと、ホールでの開催が難しかったことなどがあり、2年生だけでなく、学校全体の取り組みをオンラインで発表する形式になりました。

会議・研修 1学年 企業学習発表会

「坂城学」で10月末から取り組んできた企業学習の発表会が、12/16に行われました。

これまで大学生メンターのみなさんの力をお借りしながら、グループごとに複数の企業・事業所を比べ、各企業・事業所の特徴などをまとめてきました。その成果を、多数の方にご来校いただくとともに、Zoomでも配信するという状況の中で発表しました。

大勢の大人の前で発表するのが初めてという生徒も多く、緊張が見られましたが、やりとげたことで自信がついたのではないかと思います。また、働くことの意義を考えたり、進路意識を高めたりすることができました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

企業学習発表会

グループ 1学年 企業学習会

11/26、1年生の企業学習会が行われました。

例年はこちらから企業に出かけて行って、現地で説明をお聞きするのですが、今年度はコロナ禍で実施が難しく、14の企業・事業所の皆様にご来校いただいて説明をお聞きすることになりました。

生徒ひとりあたり3つの企業の説明をお聞きし、質問にもご回答いただきました。

本校の卒業生が働いている企業からは、その卒業生にも来ていただき、高校時代の話などもお聞きすることができました。

高校生活や進路について考えるよい機会になりました。

ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。

企業見学会企業見学会

情報処理・パソコン デジタル庁による視察

11/10、デジタル庁の事務方トップの石倉洋子デジタル監が来校しました。

10/10に受賞した「ディジタル社会推進賞 プラチナ賞」の賞状が城田校長へ手渡されました。

また、授業をご視察いただきました。

集合写真授業視察

バス 2学年 修学旅行

2年生は、10/21~22に山梨県に修学旅行に行ってきました。

 鳴沢氷穴フォレストアドベンチャー富士急ハイランド

旅行の目的のひとつとして、「見学先にて、SDGsの諸問題を解決するために取り組んでいることを見つけ、それが伝わるように写真を撮る。」という課題が与えられました。

どんな写真が集まるのでしょう?

 

もともとは、長崎への修学旅行が計画されていました。

コロナ禍で実現が難しく、このような形になりましたが、生徒のみなさんは楽しそうで、よい思い出づくりになったのではないかと思います。

お祝い 「2021年デジタル社会推進賞」プラチナ賞を受賞

デジタル社会推進賞 プラチナ賞坂城高校および長野県教育委員会が、デジタル庁『2021年デジタル社会推進賞』プラチナ賞を受賞しました。

 経済産業省『未来の教室』実証事業を進める過程で、一人一台端末やAI活用型学習アプリなどデジタル学習教材を用い、「個別最適な学び」と「地域連携型探究活動」に取り組んでいます。

生徒の学力向上に加え、探究力や主体性の向上、そして教員の意識改革に成功したことが評価されました。

 

デジタル社会推進賞(PDF)
デジタル庁twitter
デジタル社会推進賞 大臣賞 プラチナ賞(Youtube)

会議・研修 坂城高校生によるまちづくりシンポジウム2021(筑波大学との連携事業)

8/2、「坂城高校生によるまちづくりシンポジウム2021」が開催されました。

坂城高校と筑波大学の「高大連携事業」のひとつとして行われたもので、坂城高校(2年と3年の希望者14名)と筑波大学(大学院生等9名)が協働し、坂城町のまちづくりの提案を発表しました。

坂城高校生によるまちづくりシンポジウム2021 

A グループ「デジタル技術防災計画」
B グループ「スマートホームタウン活性化」
Cグループ 「坂城バズらせ計画」
D グループ「坂城 Maas(坂城 MOUSE )」(筑波大学大学院生)

 

詳細は、坂城町のサイトにまとめていただいてあります。下記リンク先をご覧ください。
「坂城高校生によるまちづくりシンポジウム2021」が開催されました - 坂城町