坂城高校のあゆみ

明治
43. 4     長野県組合立埴南農蚕学校を坂城町立町に設立。
     校舎は元の坂城尋常高等小学校を使用。
20日授業開始。27日開校式を挙行。

     《本科(男子)農業科、(女子)農業家庭科》

     《別科(男子)農業科、(女子)家庭科》

45. 3     別科(男子)廃止。

大正
 4. 4     練習科《(女子)裁縫機織科》設置。

 9. 4     練習科《(男子)農業普通科》設置。

 9. 8     長野県埴南農蚕学校と改称。

 9.11     校歌作成。(浅井作詞、井上武士作曲)

13. 4     埴南実科公民学校《(男子)農業普通科》併設。

15. 4     本科卒業者又は修了者に青年訓練《2?4年間》を開始。

昭和
 2. 3     埴南実科公民学校廃止。

 6. 4     別科を専修科に、練習科を研究科と改称。

 8. 3     専修科(女子)廃止。

 9. 4     和平地籍に訓練農場新設。

15. 4     坂城青年学校併設。

17.11    2階建12教室の新校舎(54年撤去)を坂城町御所沢(現在地)に新設移転。

18. 4     本科《(男子)農業科、(女子)農業科、共に甲種》設置。

19. 3     本科《(男子)農業科、(女子)農業家庭科》廃止。

      研究科(男子)(女子)廃止。青年訓練廃止。

19. 4     長野県坂城農業学校と改称。

19. 8     運動場開設。

21. 4     専攻科《(女子)家政科》設置。

22. 4     学制改革により、併設中学設置。

23. 3     専攻科廃止、併設中学・坂城青年学校廃止。

23. 4     別科《(女子)家政科》設置。
     学制改革により、長野県坂城農業高等学校《(男子)農業科》設置。

23. 5     定時制《(男子)農業科》設置。

24. 4     設置者長野県となる。家庭技芸科(女子)設置。

25. 3     別科(女子)廃止。長野県坂城農業学校廃止。

25. 4     講堂(6112月撤去)新設。

26. 1     長野県坂城高等学校と改称。

26. 4     定時制普通科(男女共学)を置く。

26. 5     特別教室8教室(北校舎…602月撤去)落成。

27. 4     完全県立移管。普通科(男女共学)設置。

29. 3     家庭技芸科廃止。定時制農業科(男子)廃止。

29. 5     図書館(54年撤去)新設。

34. 3     水道施設工事完了。

36. 3     特別教室(化学教室・音楽室…602月撤去)落成、創立50周年記念式典挙行。
     農業科募集停止。

38. 5     農業実習地(現果実流通センター)をグランドに改変し、農業関係建物用途変更。
     (
54年までに撤去)

38.12    急増対策として北校舎西側に2教室(602月撤去)増設。

40.10    吹奏楽部室落成。

41. 5     体育館落成。(後の小体育館)

43.12    プレハブ部室4棟(6112月撤去)落成。

44. 8     プール及び付属施設竣工。鈴木直三氏記念碑除幕。

47. 3     校舎改築期成同盟会結成。

48. 8     グランド照明施設完成。

49.12    校舎改築用地造成開始。

51. 6     土地交換により第2グランド(テニス・ハンドボール)移転。

52. 5     校地内の県営水道本管移設。校地内の坂城土地改良区農業用水路移設。

53. 3     校舎改築用地造成擁壁工事竣工。
     校舎全面改築第一期工事(管理・普通教室棟)着工。
     学級増に伴うプレハブ教室落成。
     定時制普通科募集停止。

54. 3     管理・普通教室棟落成。

54. 8     自転車置き場完成。

55. 3     土地整地(旧図書館・本館・美術室跡)及び倉庫新築落成。

56. 2     定時制課程閉校記念式挙行。記念碑除幕。

56. 3     定時制課程廃止。学校組合解散。

57. 4     校名碑竣工。

58. 3     合宿所落成。体育館照明施設増設。本館前庭舗装完成。

58. 7     第一グランド防球ネット・フェンス完成。プール脇屋外トイレ完成。

58. 9     休養室改修工事完成。混合教室棟敷地造成工事完成。

58.10    混合教室棟・音楽棟建築工事着工。

59. 3     焼却炉新設工事完成。合宿所周辺整備第一期工事完成。

59.12    クラブ練習室(文化系)落成。

60. 1     混合教室棟・音楽室・渡廊下・燃料庫・薬品庫落成。

61. 3     部室落成。校門・門扉・通路舗装完成。

62. 3     プレハブ仮設教室棟落成。不燃物置き場完成。

62. 3     校歌作成。(作詞 峰村文人 作曲飯沼信義)

62.11    大体育館・格技室落成。創立75周年・校舎改築落成記念式典挙行。

63. 3     校舎改築期成同盟会解散。

63. 3     1・第3グランド造成竣工。プール塗装・周辺整備完成。

63. 8     小体育館床改修。

平成
. 2     校内放送設備改修。

.11    校内電話設備改修。合宿所北側石積み工事完成。

 2.12     第一グランド防球ネット嵩上げ工事完成(南側)。

 3. 9     第一グランド防球ネット嵩上げ工事完成(東側)。

 4. 1     焼却炉新設工事完成。

 4.11     身障者用トイレ設置。

 5. 4     新制服制定、新入生より着用。

 6. 7     プール防水塗装工事。

10. 2     「坂城高校を育てる会」発足。

10.10    セミナーハウス(葛尾会館)落成。

10.11    創立88周年記念式典挙行。

11. 3     教育環境整備事業完了。(教育機器…トレーニングマシン、楽器購入)

12. 1     推薦入学者選抜実施。

15. 2     学校評議員制度導入。
     「坂城高校を育てる会」を「坂城高校を語る会」に名称変更。

15. 3     第二グランド竣工。

15.10    校内LAN稼動。

16. 1     前期選抜実施。

16. 3     後期選抜実施。

17. 8     高校改革に対応し、「坂城高校を発展させる会」設立。

19.12    「坂城高校を語る会」を「坂城高校を発展させる会」に統合。

19.12    長野大学と高大連携に関する協定書の調印。

21. 3     正面玄関の学校名看板を更新。(揮毫小出学校長)

22. 2     埼玉工業大学と高大連携に関する協定書の調印。
25. 8     ハンドボール部(男子)インターハイ出場。
22.       
創立100周年記念式典挙行。
28.    小体育館撤去。