坂高デイズ SakakoDays

カテゴリ:今日の出来事

2学年 修学旅行 最終日 いってきます!

伊江島を離れるとき、「さよなら」は言いません。

家族が家を出るときのように、伊江島の皆さんは「いってらっしゃい」、民泊させていただいた生徒たちは「いってきます」と言って、お別れをします。
いつか再び、伊江島で会えることを期待して。
いってきます

2学年 修学旅行 3日目

修学旅行3日目は、朝こそ曇っていましたが、天気はどんどん良くなって、昼過ぎにはほぼ快晴になりました。美しいコバルトブルー〜エメラルドグリーンの海を見ることが出来ました。

湧出

民泊先によって体験したことは異なりますが、午前は城山や湧出などの伊江島観光地めぐり、昼食は沖縄そば、午後は伊江ビーチで浜遊び、おやつにサーターアンダギーといった班が多かったようです。
伊江ビーチ

今晩も民泊です。

明日は、離村式の後、長野に帰るだけになります。
特別なことが無ければ、4日目の投稿はありませんので、ご了承ください。

2学年 修学旅行 2日目

2日目はまず、平和ガイドさんの下、轟壕でガマの追体験しました。昨日のひめゆり講演会でもそうでしたが、戦争を二度と起こしてはいけないということと、無知であることの恐ろしさを学びました。
轟壕

轟壕の後は、首里城と美ら海水族館を見学しました。

その後は、伊江島で入村式を行いました。
伊江島入村式波
今夜から、2晩は伊江島で民泊になります。生徒のみなさんが、様々な体験を通して、成長してくれることを期待しています。

2学年 沖縄修学旅行 初日

予定より少し遅れて、14:30ごろ那覇空港に到着しました。
天気は曇りで青い海は見られませんでしたが、幸い、雨には遭わずにすみました。

ひめゆりの塔
平和学習の最初の行き先、ひめゆり平和祈念資料館では、資料館説明員の尾鍋拓美さんから、元ひめゆり学徒隊の(故)宮城喜久子さんが体験した沖縄戦の話をご講演いただきました。改めて沖縄戦の悲惨さ、平和の尊さを感じることができました。

平和の礎
次の行き先、沖縄県平和祈念公園の平和の礎(いしじ)では、世界平和を祈り、平和セレモニーを行いました。

夜は国際通り散策です。

2年生修学旅行結団式が行われました

本校2年生は、10月17日(水)〜20日(土)にかけて3泊4日の日程で、沖縄方面への修学旅行を行います。それに先立ち、本日、結団式が行われました。
 本校の修学旅行は、ここ10年、連続して沖縄本島近くにある伊江島にわたり民泊体験をすることを一つの大きな目的として行われてきました。沖縄の風土、自然、文化、そして人々と直にふれあい、相互にコミュニケーションをすることを通して、一生の思い出に残る体験を参加した生徒たちは経験してきます。
 今年の2年生も、この旅行を通して、自分だけの大切な思い出を持ち帰ってもらうことを期待したいと思います。

人権学習映画を鑑賞しました

10月10日(水)、3,4時限目の時間に、人権学習のために映画「シャボン玉」を全校生徒が鑑賞しました。
この作品は「親に見捨てられ、通り魔や強盗傷害を繰り返す無軌道な若者が逃亡先で偶然出会った老婆や村の人々との愛情によって失くした感情を取り戻していく(リーフレットより)」ものがたりです。
雄大な自然を背景に描かれる人間模様に引き込まれるように、生徒の皆さんも集中して鑑賞していました。
加害者の再生と被害者の救済という難しい問題を描いた作品に生徒の皆さんはどんな感想を持ったでしょうか。いろいろな立場(視点)に立って、考えてみてほしいと思った1時間半でした。

ねずみ大根畑の草取りをしました

10月5日(金)4時間目に、3年生選択生物の受講者が過日(9月4日)に種まきをしたねずみ大根畑の草取りをしました。
種まきから約1ヶ月経過しましたが、みごとに大きく成長しています。場所によって、草が密集して大根の生長を妨げている所もあり、参加者全員で草取りをしました。
約40分ほどの作業でしたが、すっきりとした畑に生まれ変わりました。
昨日の、稲刈りと連日の作業となりましたが、生徒の皆さんは一生懸命取り組んでいました。

選択生物で稲刈りを行いました

10月4日(木)、5,6時限目の授業時間に、3年生の選択生物受講者が、過日(6月26日)に田植えをした田んぼで、見事に実った稲の刈り取り作業を体験させていただきました。
この体験は、本校同窓会理事をお願いしている鈴木様のご協力により実現したもので、生徒たちは、自分たちが6月に植えた苗が、たわわに実った稲穂に生長していることに驚きながら、刈り取りの方法や束ね方、はぜかけの手順などご指導いただき、泥まみれになりながらも、怪我もなく時間内に作業を終了することができました。
参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
また、同窓会の皆様のご支援の元、貴重な体験をさせていただいたことに心より感謝申し上げます。

長野大学講座第5回が行われました

10月4日(木)、坂城町BIプラザにて、5回目(最終回)の「坂城高校生のための長野大学講座」が行われました。
今回は、「VPI職業興味検査」を実際に実施し、その結果を個々に分析していく中で、自分の持っている職業に対する興味関心と、具体的になりたい職業のマッチング状況を確認することができました。
よりよいキャリア形成のためには、個々に自分の内面と向き合い、表面的には気付くことのできない本当に自分と対話することが不可欠になります。
今回の一連の講座を通して、自分自身と向き合うための様々な方法を学ぶことができたのではないでしょうか。
今回、この講座に参加した生徒の皆さんには、この講座で学んだことを活かし、今後の自らのライフデザインに主体的に取り組んでいってほしいと願っています。

1学年進路ガイダンスが行われました

9月19日(水) 本日から、2、3年生は2学期の中間テストが始まりました。1年生は教科数の関係で、明日からテスト期間になります。
本日1年生は、3,4時間目の「産業と社会と人間」、LHRの時間を利用して、進路ガイダンスを行いました。前半では、「正社員とアルバイトの違い」、「高校生と社会人の意識の違い」というテーマで、お芝居形式での講座が行われました。従来の、プレゼンテーション型の説明と違い、ユーモアたっぷりのお芝居を通して、社会の現実や社会人になることの意味について、わかりやすく問題提起され、生徒の皆さんも、迫真の演技に引き込まれつつ、今大切なことについての理解を深めることができたのではないかと思いました。
後半は、それぞれの教室に分かれて、分野ごとに大学や短大、専門学校の担当者から、お話をお聞きしました。
1年生にとっては、進路のことはまだ先のことのように思うかもしれませんが、このような機会を通して得た情報を元に、自分の将来の姿を考えるきっかけにしていただきたいと願っています。

バラの苗木の植え替え

9月13日(木)5、6時間目の選択生物の時間に、3年生が、7月13日に挿し木をしたバラの苗木の植え替えを行いました。
挿し木を丁寧に行った成果もあり、ほとんどの挿し木から発根し、長く成長していました。今回は、よりバラの生長に適した「バラ土」への植え替えを行いました。
自分の手で挿し木をした苗木が、しっかりと根を伸ばしている姿を確認できて、それぞれの生徒がさらに成長することを願って、丁寧に植え替えを行いました。

3年生 就職試験激励会が行われました

9月12日(水)、3,4時限目のLHRと総合の時間を使って、就職試験及び入学試験受験に向けての激励会を行いました。
 この会は、就職試験の解禁日(9月16日)が間近に迫っていることもあり、就職試験に向けての心構えや、服装等身だしなみのことなどを、全体指導の中で確認するとともに、学年生徒全員が、同じ目標に向かうための意識の向上を図ることを目的に毎年この時期の行われています。
 3年生にとっては、いよいよ進路決定に向けての正念場を迎えます。職員も個々の生徒の進路実現のため全力でサポートをしていきます。
 3年生の皆さん、健闘を祈ります。

1,2年生合同進路ガイダンスが行われました

9月12日(水) 3,4時間目(LHR、産社)を利用して、1,2年生合同の進路ガイダンスが行われました。
今回は、これまでの進路ガイダンスで学んできた、世の中にある様々な仕事の中から、自分にとって興味のある職種を選び、その職業の具体的な姿や、その職業に就くためにはどんな資格が必要なのかなどをより詳しく学ぶために、様々な分野から計18校の大学や短大、専門学校の方を講師にお招きして、実技などを交えてより具体的に学習する機会となりました。
生徒は、2時限の間に、2つの職種を選び、各教室に分かれて、講師の方のお話をお聞きしました。多くの講座で、具体的な実技の体験も行われたこともあり、意欲的に学習に取り組む姿が見られました。

ねずみ大根の種まきをしました

9月3日(月)、3年生の選択生物を受講している皆さんが、5、6時限の授業時間を利用して、坂城町特産の「ねずみ大根」の種まきを行いました。
この日は、坂城町役場商工農林課から2名の方においでいただき、種まきの方法等について丁寧に説明をいただき、生徒が提供いただいた種を、一粒一粒しっかり発芽してほしいという思いを込めて、蒔きました。
約4日程度で発芽し、今後は草取りなどを行い、11月頃には収穫できる見込みとのことです。
しっかり管理し、大きく育てていただきたいと願っています。
また、今回の実習のために、ほ場をお貸しいただいたり、草刈りや耕運などの準備のため、同窓会の皆様をはじめ地域の皆様にたくさんのご支援をいただいたことに御礼を申し上げたいと思います。

第2回長野大学講座が行われました

8月30日(木)14:30から16:30 坂城町BIプラザにて、2回目の「坂城高校生のための長野大学講座」が行われました。
今回は「ワークライフをデザインする」をテーマに、将来へのビジョンを形成していく上で、それぞれ個人がワークライフイメージをしっかりと持って、キャリアデザインをしていくことの大切さを学びました。
後半では、キャリアのイメージをよりわかりやすくするために、「20年後のワークライフ」というテーマで、個々に自分の「マインドマップ」を作るワークショップを行いました。「仕事」「社会(社会とのつながり)」「ホーム(家庭、暮らし)」という3つのステージで、これから20年後まで、どんな歩みを進めていきたいかを、それぞれが自らの心の中と語り合いながら、イメージを紡ぎ出しました。
キャリアというと、「どんな仕事に就くのか」を考えることと思われがちですが、自分の人生をデザインする上で、「仕事」はその一部に過ぎないという、大切な視点を学ぶことができました。

次回は9月6日(木)16:30から、「SDGs」をキーワードに「グローバル社会」について学びます。

2学期がスタートしました

本日、始業式が行われ、2学期が始まりました。
終業式の折は、猛暑のため放送で行いましたが、始業式は体育館に全校生徒が元気な姿で集まり、学期の始まりの式を行うことができました。
本校は、来週末(8月25日(土)、26日(日)(一般公開は26日のみ))に葛尾祭(文化祭)を控えており、本日午後から本格的な準備が始まります。
生徒会、クラブ、クラスそれぞれの部署ですべての生徒が自分の役割を果たし、葛尾祭を成功に導いてほしいと願っています。

本日は登校日でした

8月6日(火)、夏休み中の登校日で、生徒の皆さんは暑い中午前中登校して、各学年ごと用意したスケジュールに沿って文化祭の準備などに取り組みました。
特に、2・3年生は、インターンシップや応募前企業見学の真っ最中でもあることから、担任の先生や進路指導の先生方との情報交換の大切な機会となったのではないでしょうか。
夏休みも、後半に入ります。まだまだ猛暑は続きますが、それぞれの課題を着実にこなしていくよう頑張ってください。

坂城町小中学生イングリッシュキャンプに本校生が参加しました

8月1日(水)、2日(木)1泊2日の日程で、坂城町和平キャンプ場で国際交流村運営会議(坂城町教育委員会)主催の「イングリッシュキャンプ」が開催されました。本校からは、2年生1名、1年生2名が運営のお手伝いとして参加しました。
キャンプでは様々な活動が計画されて、すべて英語を使ってコミュ二ケーションをとるというルールの下進められていきます。緑豊かな大自然の元、有意義な活動が行われるよう、本校から参加した生徒も一生懸命取り組んでいました。

3年生登校日、2年生はインターンシップが始まりました

7月20日(金)、本校では1学期の終業式が行われました。猛暑の中、熱中症の危険も考慮して、各HRで放送による終業式となりました。8月16日(木)まで夏休みとなります。

週をあけて、7月23日(月)、3年生は登校日となっていました。就職を希望する多くの生徒にとって、夏休みは希望する事業所を見学する「応募前企業見学」が行われます。この日は、そのための事前準備と、就職試験対策のための、一般常識問題の実力診断テストに取り組みました。猛暑の中ですが、夏休みが明けると、いよいよ就職活動は本番となります。体調を整え、一つ一つの課題を乗り越えていってください。

一方、2年生も、この日から、インターンシップが始まりました。事前の打ち合わせを生徒個々が、自主的に取り組み、いよいよ本番を迎えます。慣れない環境での活動で、とても緊張をすると思いますが、精一杯、できること誠実に取り組み、1年後の進路決定へ向けて学習を深めてほしいと願っています。

朝読書がありました

7月の読書旬間中の7月10日(火)から19日(木)までの10日間、朝のSHR終了後の10分間を使って朝読書を実施しました。
朝読書は、朝のすがすがしい時間に短時間全校で一斉に読書をするという取り組みです。生徒は図書館や自宅から思い思いに読みたい本を持参します。本を忘れた生徒のために、図書委員会の皆さんに、図書館の蔵書を紹介するリーフレットも用意していただいています。
今年は、連日の猛暑で、とても「すがすがしい」環境とはいえませんでしたが、生徒の皆さんは、静かに読書にいそしんでいました。