坂高デイズ SakakoDays
カテゴリ:今日の出来事
長野大学坂城町講座に本校生が参加しました
7月13日(金)、坂城駅前のBIプラザで、坂城高校生を対象とする長野大学坂城町講座の第1回目が行われました。本校生5名が参加(1年生1名、2年生4名)しました。
この講座は、長野大学でキャリアカウンセリングを専門とされている先生による連続講座を、本校生のために企画いただいているもので、1、2年生にとって、これからの進路を考えていく上で大切な、コミュニケーション力や自己理解のためのスキルを身につけることができるとても実践的な講座になっています。
今回は、5名の生徒が参加しましたが、自己紹介から始まって、一人一人が前に出て、話をすることで、自分のことを他者に理解してもらうために必要なポイントを学ぶことができました。
最初は、緊張していた生徒の皆さんも、全員自分の言葉で話をする姿があり、坂城高校生の大きな可能性を感じました。
次回は、7月26日(木)15:00から行われます。今回参加できなかった生徒でも、参加できますので、興味のある生徒は進路指導室へ申し出るようにしてください。
この講座は、長野大学でキャリアカウンセリングを専門とされている先生による連続講座を、本校生のために企画いただいているもので、1、2年生にとって、これからの進路を考えていく上で大切な、コミュニケーション力や自己理解のためのスキルを身につけることができるとても実践的な講座になっています。
今回は、5名の生徒が参加しましたが、自己紹介から始まって、一人一人が前に出て、話をすることで、自分のことを他者に理解してもらうために必要なポイントを学ぶことができました。
最初は、緊張していた生徒の皆さんも、全員自分の言葉で話をする姿があり、坂城高校生の大きな可能性を感じました。
次回は、7月26日(木)15:00から行われます。今回参加できなかった生徒でも、参加できますので、興味のある生徒は進路指導室へ申し出るようにしてください。
3年生がバラの挿し木実習を行いました
7月9日(月)の5,6時限を使って、3年生の「選択生物」を受講している生徒が、坂城町千曲川バラ公園にて、坂城町「薔薇人の会」の方のご指導のもと、バラの挿し木実習を行いました。
生徒の皆さんは、バラが挿し木という方法で移植され、株を増やしていくということを学び、実際にそれぞれに、挿し木を行いました。
当日は、日差しも強く蒸し暑い中でしたが、汗をかきながらも、真剣に実習に取り組んでいました。
生徒の皆さんは、バラが挿し木という方法で移植され、株を増やしていくということを学び、実際にそれぞれに、挿し木を行いました。
当日は、日差しも強く蒸し暑い中でしたが、汗をかきながらも、真剣に実習に取り組んでいました。
合唱部が坂城町納涼音楽会に参加しました
7月8日(日)坂城町文化センターで行われた、第40回納涼音楽会に本校合唱部の生徒の皆さんが参加しました。
この音楽会は、坂城町内の小中学校の皆さんや、地元の音楽愛好家グループの皆さんが日頃の練習の成果を披露する場と言うことで、とてもレベルの高い演奏会です。
本校合唱部の皆さんも、人数は少ないですが、澄み切った美しい歌声を披露していただき、聴衆の皆さんから大きな拍手をいただきました。
本校には、このように人数は少なくても、日々練習にまじめに取り組んでいる部がたくさんあります。
この音楽会は、坂城町内の小中学校の皆さんや、地元の音楽愛好家グループの皆さんが日頃の練習の成果を披露する場と言うことで、とてもレベルの高い演奏会です。
本校合唱部の皆さんも、人数は少ないですが、澄み切った美しい歌声を披露していただき、聴衆の皆さんから大きな拍手をいただきました。
本校には、このように人数は少なくても、日々練習にまじめに取り組んでいる部がたくさんあります。
野球部 高校野球長野県大会に出場しました
7月9日(月)雨のため順延となっていた、高校野球長野県大会に、本校と北部高校の連合チームが出場しました。
会場は県営上田球場で対戦相手は上田高校でした。本校及び北部高校から、生徒会役員を中心に50名以上の生徒が応援にかけつけ、真夏の太陽が照りつける中懸命に応援を行いました。
試合は惜しくも敗れてしまいましたが、最後まで諦めずはつらつとしたプレーをする姿に、大きな感動をもらいました。
選手の皆さん、応援団の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
会場は県営上田球場で対戦相手は上田高校でした。本校及び北部高校から、生徒会役員を中心に50名以上の生徒が応援にかけつけ、真夏の太陽が照りつける中懸命に応援を行いました。
試合は惜しくも敗れてしまいましたが、最後まで諦めずはつらつとしたプレーをする姿に、大きな感動をもらいました。
選手の皆さん、応援団の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
2学年が平和学習で松代大本営を見学しました
7月5日(木)、2学年の生徒は、修学旅行の事前学習の一環として、平和学習のため午後から松代町にある松代大本営の見学を行いました。
見学に出発する前に、体育館で映画「キムの十字架」を鑑賞し、第二次世界大戦当時の情勢について、確認した後、現地におもむきました。
1日の日程の中で、事前学習と現地研修を続けて行うことで、現地でのガイドさんのお話もよりわかりやすく聞くことができたのではないでしょうか。
天気はあいにくの雨でしたが、生徒の皆さんは1日しっかり学習できました。
見学に出発する前に、体育館で映画「キムの十字架」を鑑賞し、第二次世界大戦当時の情勢について、確認した後、現地におもむきました。
1日の日程の中で、事前学習と現地研修を続けて行うことで、現地でのガイドさんのお話もよりわかりやすく聞くことができたのではないでしょうか。
天気はあいにくの雨でしたが、生徒の皆さんは1日しっかり学習できました。
1学年2回目の保育園実習を行いました
7月5日(木)、1学年の生徒が、2回目の保育園実習を行いました。
この日は、あいにくの雨降りであったため、屋外での活動はできませんでしたが、各幼・保育園では、間近に迫った七夕祭りに合わせて、思い思いの「願い」を発表しあったり、願いを込めた短冊を竹の枝先につるし七夕飾りを作ったりと、園児の願いを叶えるために参加した生徒さんも懸命に取り組んでいました。
お昼前には、仲良くなった園児たちと、遊戯室で元気よく飛び回る様子もあり、有意義な交流と成ったのではないかと思います。
この日は、あいにくの雨降りであったため、屋外での活動はできませんでしたが、各幼・保育園では、間近に迫った七夕祭りに合わせて、思い思いの「願い」を発表しあったり、願いを込めた短冊を竹の枝先につるし七夕飾りを作ったりと、園児の願いを叶えるために参加した生徒さんも懸命に取り組んでいました。
お昼前には、仲良くなった園児たちと、遊戯室で元気よく飛び回る様子もあり、有意義な交流と成ったのではないかと思います。
卒業生進路講演会が行われました
7月6日(金)、全校生徒対象の卒業生進路講演会が行われました。
一昨年の3月に本校を卒業し、就職、進学した企業や学校で、現在頑張っている先輩4名に来校いただき、これから進路決定に向けて歩みを進めていく後輩たちに向けて、在学当時の様子や現在思っていることなどを基に、それぞれのお立場でお話をいただきました。
特に、多くの先輩たちが、「高校時代にもっとしておけばよかった」こととして語っていた事柄は、生徒の皆さんにとっては、身近な先輩の言葉として、先生方から言われるのとはまた違った意味でも重みを感じたのではないでしょうか。
一昨年の3月に本校を卒業し、就職、進学した企業や学校で、現在頑張っている先輩4名に来校いただき、これから進路決定に向けて歩みを進めていく後輩たちに向けて、在学当時の様子や現在思っていることなどを基に、それぞれのお立場でお話をいただきました。
特に、多くの先輩たちが、「高校時代にもっとしておけばよかった」こととして語っていた事柄は、生徒の皆さんにとっては、身近な先輩の言葉として、先生方から言われるのとはまた違った意味でも重みを感じたのではないでしょうか。
1学年進路ガイダンスが行われました
7月4日(水)3時間目のLHRで1学年の皆さんが進路ガイダンスを受けました。
今回は、将来の職業選択のために、機械製造、食品、福祉、公務員、サービスの各分野に従事されている方々をお迎えして、パネルディスカッション形式で、各業種の特徴や、必要とされる人間像について具体的にお話をしていただきました。
生徒たちは、ワークシートに基づき、お話しいただいた内容をまとめます。このような学習の資料は、一つのファイルに綴じ込まれ、その後の学習に役立てていきます。
1年生という早い時期から、職業観を養うことは、卒業後の進路を考える上で重要であるとの考えのもと取り組んでいます。
今回は、将来の職業選択のために、機械製造、食品、福祉、公務員、サービスの各分野に従事されている方々をお迎えして、パネルディスカッション形式で、各業種の特徴や、必要とされる人間像について具体的にお話をしていただきました。
生徒たちは、ワークシートに基づき、お話しいただいた内容をまとめます。このような学習の資料は、一つのファイルに綴じ込まれ、その後の学習に役立てていきます。
1年生という早い時期から、職業観を養うことは、卒業後の進路を考える上で重要であるとの考えのもと取り組んでいます。
ビジネス文書実務検定が行われました
7月1日(日)、3年生の「情報処理」選択の生徒6名が、本校パソコン室を会場として、「ビジネス文書実務検定」を受験しました。
本校では、2、3年の選択講座の中に、ビジネス実務に関する科目を設置し、様々な検定試験にチャレンジする機会を提供しています。生徒の皆さんには、このような資格試験に積極的に挑戦して、実社会で必要なスキルを身につけ、自らの可能性を広げていってほしいと願っています。
本校では、2、3年の選択講座の中に、ビジネス実務に関する科目を設置し、様々な検定試験にチャレンジする機会を提供しています。生徒の皆さんには、このような資格試験に積極的に挑戦して、実社会で必要なスキルを身につけ、自らの可能性を広げていってほしいと願っています。
クラスマッチ表彰式と野球部壮行会が行われました
6月29日(金)、6月5日(火)に行われた春季クラスマッチの表彰式と、夏の大会に出場する野球部の皆さんの壮行会が行われました。
本校野球部は、北部高校との連合チームとしての出場を目指し、これまで、様々な制約がある中頑張ってきました。夏の大会では、坂城高校の代表として、ベストのパフォーマンスを発揮できるよう準備していただきたいと思います。1回戦は、7月8日(日)9:00から、県営上田球場で行われます。
また、春季クラスマッチの結果は下記の通りです。
本校野球部は、北部高校との連合チームとしての出場を目指し、これまで、様々な制約がある中頑張ってきました。夏の大会では、坂城高校の代表として、ベストのパフォーマンスを発揮できるよう準備していただきたいと思います。1回戦は、7月8日(日)9:00から、県営上田球場で行われます。
また、春季クラスマッチの結果は下記の通りです。
各学年総合優勝 | 3年2組 3年4組 | 2年4組 | 1年2組 |
男子ソフトボール | 3年1組 | 2年4組 | 1年2組 |
男子バレーボール | 3年2組 | 2年4組 | 1年3組 |
女子バレーボール | 3年1組 | 2年4組 | 1年2組 |
女子卓球 | 3年4組 | 2年2組 | 1年2組 |
2学年が進路ガイダンスを行いました
6月27日(水)、3、4時間目の総合とLHRの時間を利用して、2学年の皆さんが、進路ガイダンスを受けました。
最初に、「フューチャーライブ」ということで、「ありがちな進路の勘違い」や「社会ってどんな感じですか?」といったテーマで、講師の方から講演をいただきました。続いて、「職業別分科会」に分かれて、各分野の専門の先生方から、具体的なお話をお聞きしました。
本校では、進路指導において、生徒それぞれが、自分の適性や希望を元に、主体的に自らの力で意志決定ができるように支援することに力を入れています。そのために、このような取り組みを、早い段階から積極的に取り入れて実施しています。
2年生は、夏休みには「インターンシップ」に臨みます。今回の学習を活かし、この実習が有意義なものとなるよう期待しています。
最初に、「フューチャーライブ」ということで、「ありがちな進路の勘違い」や「社会ってどんな感じですか?」といったテーマで、講師の方から講演をいただきました。続いて、「職業別分科会」に分かれて、各分野の専門の先生方から、具体的なお話をお聞きしました。
本校では、進路指導において、生徒それぞれが、自分の適性や希望を元に、主体的に自らの力で意志決定ができるように支援することに力を入れています。そのために、このような取り組みを、早い段階から積極的に取り入れて実施しています。
2年生は、夏休みには「インターンシップ」に臨みます。今回の学習を活かし、この実習が有意義なものとなるよう期待しています。
1学年が保育体験実習を行いました
6月21日(木)、1学年の生徒全員が、坂城町内の4カ所の幼・保育園に分かれて訪問し、1回目の保育体験実習を行いました。
本校では、1年生の「産業社会と人間」の教科の中で、全員が保育体験実習を行います。この取り組みは、すでに10年以上続いており、町内の幼・保育園の関係者の皆様の全面的な協力の下貴重な体験をさせていただいています。
最初は、緊張した面持ちで園児と対していた生徒も、工作やダンスを一緒に行う中、打ち解けて、お昼を食べて、お昼寝の準備を手伝う頃には、お別れを惜しむ様子が見られました。
今回は天候等の関係で外遊びはできませんでしたが、各教室で、園児たちの横について工作などで手助けする姿は、とても好感が持てました。
園長さんからは、「自分から進んで行動する姿に感心した」、「工作では、事前の準備をしっかりとして、園児たちを手助けしながら進めてもらいありがたい」などの温かいお言葉をいただきました。
次回は、7月5日(木)です。
本校では、1年生の「産業社会と人間」の教科の中で、全員が保育体験実習を行います。この取り組みは、すでに10年以上続いており、町内の幼・保育園の関係者の皆様の全面的な協力の下貴重な体験をさせていただいています。
最初は、緊張した面持ちで園児と対していた生徒も、工作やダンスを一緒に行う中、打ち解けて、お昼を食べて、お昼寝の準備を手伝う頃には、お別れを惜しむ様子が見られました。
今回は天候等の関係で外遊びはできませんでしたが、各教室で、園児たちの横について工作などで手助けする姿は、とても好感が持てました。
園長さんからは、「自分から進んで行動する姿に感心した」、「工作では、事前の準備をしっかりとして、園児たちを手助けしながら進めてもらいありがたい」などの温かいお言葉をいただきました。
次回は、7月5日(木)です。
インターンシップ事前学習について
6月18日(月)から、1学期の期末テストが始まりました。生徒の皆さんは、それぞれにこれまでの学習の成果を発揮するために、まじめに試験問題に取り組んでいます。
一方で、2学年の生徒は、テスト終了後の時間を使って、夏休みに行われるインターンシップの事前訪問や実習日程について、自ら事業所に電話をかけて確認する取り組みが始まりました。
それぞれ、担当の先生が見守る中、学校の電話を使って、お世話になる事業所の担当者の方へ電話をし、必要な情報を得るために、緊張しながらも懸命に取り組みました。
このような、実際の場面を使った、応対の訓練を通して、インターンシップ本番でも、TPOにあわせた対応ができるようになってほしいと願っています。
一方で、2学年の生徒は、テスト終了後の時間を使って、夏休みに行われるインターンシップの事前訪問や実習日程について、自ら事業所に電話をかけて確認する取り組みが始まりました。
それぞれ、担当の先生が見守る中、学校の電話を使って、お世話になる事業所の担当者の方へ電話をし、必要な情報を得るために、緊張しながらも懸命に取り組みました。
このような、実際の場面を使った、応対の訓練を通して、インターンシップ本番でも、TPOにあわせた対応ができるようになってほしいと願っています。
坂城町議会の傍聴に行ってきました
6月12日(火)に、本校3年生の「政治・経済」選択者の25名が、坂城町議会の傍聴のため、坂城町役場を訪れました。
これは、過日(5月22日(火))に行われた、町選挙管理委員会の方による主権者教育の一環として、普段なかなか目にすることのない、地方議会の様子を生徒それぞれが自分の目で見ることにより、自分たちの身近な生活に関わる事柄が、どのように決められていくのかを考えてもらうために行われました。
6月13日には、成人年齢が18歳に引き下げられる民法改正法案が国会で可決されました。生徒の皆さんには、このような機会を通して、主権者としての意識を高めていってほしいと願っています。
これは、過日(5月22日(火))に行われた、町選挙管理委員会の方による主権者教育の一環として、普段なかなか目にすることのない、地方議会の様子を生徒それぞれが自分の目で見ることにより、自分たちの身近な生活に関わる事柄が、どのように決められていくのかを考えてもらうために行われました。
6月13日には、成人年齢が18歳に引き下げられる民法改正法案が国会で可決されました。生徒の皆さんには、このような機会を通して、主権者としての意識を高めていってほしいと願っています。
1年生、保育体験実習事前指導を行いました
6月13日(水)、1年生は6月21日(木)から始まる、坂城町内の幼・保育園での保育体験実習に向けての事前指導を受けました。
町内の4つの幼・保育園から講師の先生をお招きし、幼・保育園での園児の生活の様子や実習に当たっての注意事項、持ち物などについて学習した後、実際の実習時に活用できる、折り紙や切り紙などについて、それぞれに製作実習を行い、当日を迎えるに当たっての準備を行いました。
本校の保育体験実習は、坂城町の幼・保育園様のご協力の下、1年生全員を対象に、10年以上続けられてきています。園児の皆さんとの交流を通して、相手の気持ちを考えて行動できる心優しい大人に成長してほしいとの願いを持って続けられています。
町内の4つの幼・保育園から講師の先生をお招きし、幼・保育園での園児の生活の様子や実習に当たっての注意事項、持ち物などについて学習した後、実際の実習時に活用できる、折り紙や切り紙などについて、それぞれに製作実習を行い、当日を迎えるに当たっての準備を行いました。
本校の保育体験実習は、坂城町の幼・保育園様のご協力の下、1年生全員を対象に、10年以上続けられてきています。園児の皆さんとの交流を通して、相手の気持ちを考えて行動できる心優しい大人に成長してほしいとの願いを持って続けられています。
春季クラスマッチが行われました
6月5日(火) 梅雨入り前の好天の中、春季クラスマッチ行われました。
坂城高校では、春と秋に年2回クラスマッチが行われ、男子はソフトボールとバレーボール、女子はバレーボールと卓球で競われます。特に、春は学年対抗戦になっているので、学年ごと順位が決まります。各クラス、クラスの旗のもと団結して、各種目に打ち込んでいました。
午後からは、曇り空になってきましたが、何とか全種目、大きなけがもなく終了しました。
生徒の皆さんお疲れえさまでした。
坂城高校では、春と秋に年2回クラスマッチが行われ、男子はソフトボールとバレーボール、女子はバレーボールと卓球で競われます。特に、春は学年対抗戦になっているので、学年ごと順位が決まります。各クラス、クラスの旗のもと団結して、各種目に打ち込んでいました。
午後からは、曇り空になってきましたが、何とか全種目、大きなけがもなく終了しました。
生徒の皆さんお疲れえさまでした。
理科の校外実習が行われました
6月4日(月) 3年生物選択者が、坂城町で現在開催中の「坂城バラ祭り」の会場に行って、校外実習を行いました。
選択生物の授業では、今後、地域の方のご協力の下、バラの挿し木実習と栽培を計画しています。今回の実習は、そのための事前学習として、バラ祭りの会場で、実習の講師をしていただく地元の方に説明をいいただきながら、見学と観察を行いました。
日差しが強く、暑い中でしたが、生徒の皆さんは、講師の方のお話に真剣に耳を傾けていました。
選択生物の授業では、今後、地域の方のご協力の下、バラの挿し木実習と栽培を計画しています。今回の実習は、そのための事前学習として、バラ祭りの会場で、実習の講師をしていただく地元の方に説明をいいただきながら、見学と観察を行いました。
日差しが強く、暑い中でしたが、生徒の皆さんは、講師の方のお話に真剣に耳を傾けていました。
芸術鑑賞が行われました
5月30日(水) 午前中に、千曲市更埴文化会館(あんずホール)にて、芸術鑑賞がありました。
今年度は、音楽鑑賞ということで、「Pia-no-jaC」の2人による演奏を聞きました。ほとんどの生徒にとって初めて聞く「カホン」という打楽器と体全体で奏でるピアノのコラボレーションに、生徒の皆さんは魅了され、最初から最後まで楽しむことができました。
保護者の皆様の、観覧においでいただきありがとうございました。
画像は、開場前のホールの様子です。
今年度は、音楽鑑賞ということで、「Pia-no-jaC」の2人による演奏を聞きました。ほとんどの生徒にとって初めて聞く「カホン」という打楽器と体全体で奏でるピアノのコラボレーションに、生徒の皆さんは魅了され、最初から最後まで楽しむことができました。
保護者の皆様の、観覧においでいただきありがとうございました。
画像は、開場前のホールの様子です。
公開授業の様子について
5月26日(土)の午前中に、今年度1回目の公開授業が行われました。近隣の中学校や地域住民の方々、そして保護者の皆さんに、本校の授業の様子を見学いただきました。
本校では、ポートフォリオ型の授業に十数年前から取り組んでおり、各教科で授業の内容を毎時間配布されるプリントにまとめ、ファイルに保存をしていくという学習方法がとられています。これにあわせ、授業における板書内容も、プリントの内容に合わせ、どこがポイントかをわかりやすく示すように工夫されています。
坂城高校では、このように誰にとってもわかりやすい、授業のユニバーサルデザインに取り組んでいます。
本校では、ポートフォリオ型の授業に十数年前から取り組んでおり、各教科で授業の内容を毎時間配布されるプリントにまとめ、ファイルに保存をしていくという学習方法がとられています。これにあわせ、授業における板書内容も、プリントの内容に合わせ、どこがポイントかをわかりやすく示すように工夫されています。
坂城高校では、このように誰にとってもわかりやすい、授業のユニバーサルデザインに取り組んでいます。
坂城中学校との交流会が行われました
5月23日(水)午後、坂城中学校に本校職員がお邪魔して、交流会が行われました。この行事は、坂城町にある唯一の中学校と高校ということで、何十年も続いているもので、中学校と高校を隔年で訪問しあうという取り組みです。当日は、中学校の授業の様子を見学させていただいた後、スポーツ交流で汗を流し、最後に教科ごとの研修を行いました。坂城中学から毎年たくさんの生徒さんが坂城高校へ入学している中、このような情報交換の機会を大切にして、両校の連携の絆を深めていきたいと願っています。
主権者教育が行われました
5月22日(火)第4時限目の3年選択「政治経済」の授業において、坂城町議会事務局の方にご来校いただき主権者教育を行っていただきました。
高校生にとって、まだまだ遠い話と思っている選挙について、3年生の友達の中にすでに選挙権を持っている人がいることに気づいたり、若者が選挙に行くことの意味について、世代間の投票率ギャップからお話しいただいたり、高校生にとって、とてもわかりやすく説明をいただきました。
本校では、このような主権者教育を3年前からはじめており、高校生の段階から主権者としての自覚を持ってもらうことを目指しています。
高校生にとって、まだまだ遠い話と思っている選挙について、3年生の友達の中にすでに選挙権を持っている人がいることに気づいたり、若者が選挙に行くことの意味について、世代間の投票率ギャップからお話しいただいたり、高校生にとって、とてもわかりやすく説明をいただきました。
本校では、このような主権者教育を3年前からはじめており、高校生の段階から主権者としての自覚を持ってもらうことを目指しています。
平成30年度同窓会総会が行われました
5月19日(土)本校「葛尾会館(同窓会館)」にて、坂城町山村町長様をはじめとするご来賓の方々のご列席をいただき、平成30年度同窓会総会が行われました。
本総会においては、昨年度、同窓会事業報告と今年度事業計画について審議承認が行われたとともに、坂城高校の教育活動について、様々な視点からのご意見、ご提言をいただきました。
これらの貴重なご意見を参考に、今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。
本総会においては、昨年度、同窓会事業報告と今年度事業計画について審議承認が行われたとともに、坂城高校の教育活動について、様々な視点からのご意見、ご提言をいただきました。
これらの貴重なご意見を参考に、今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。
坂城町高校生タイ国研修事業報告会について
5月16日(水) 坂城町役場講堂で行われた、坂城町高校生タイ国研修事業報告会に、本校3年生が1名参加しました。この事業は、坂城町が平成27年度から、町内在住の高校生を対象に海外研修の機会を提供し、研修先として、海外で活躍する町内企業の視察を行うものです。本校からは、昨年度2年生1名が参加し、今回報告会がありました。
本校では、坂城町唯一の高校ということで、このような研修の取り組みにも声を掛けていただき、貴重な異文化理解の機会を与えていただいています。
平成30年度も引き続き実施されるということですので、興味のある生徒は積極的にチャレンジしてください。
本校では、坂城町唯一の高校ということで、このような研修の取り組みにも声を掛けていただき、貴重な異文化理解の機会を与えていただいています。
平成30年度も引き続き実施されるということですので、興味のある生徒は積極的にチャレンジしてください。
性被害防止講座が行われました
4月25日(水)、1年生は、4時間目に「性被害防止」のための講演をお聞きしました。
講師に、長野県警スクールサポーター工藤貴子さんをお招きし、スマートフォンなどの利用に関わる性被害防止のための貴重なお話を伺いました。
SNSに関わる様々なトラブルが身近で起こっていること、誰もが被害者や加害者になり得る状況にあることについて、具体的な事例を交えてわかりやすくお話しいただきました。
ネット空間に潜む様々な危険をきちんと理解し、節度を持って利用する姿勢を持つことの大切さを考えさせられた1時間でした。
講師に、長野県警スクールサポーター工藤貴子さんをお招きし、スマートフォンなどの利用に関わる性被害防止のための貴重なお話を伺いました。
SNSに関わる様々なトラブルが身近で起こっていること、誰もが被害者や加害者になり得る状況にあることについて、具体的な事例を交えてわかりやすくお話しいただきました。
ネット空間に潜む様々な危険をきちんと理解し、節度を持って利用する姿勢を持つことの大切さを考えさせられた1時間でした。
2学年進路ガイダンス
4月25日(水) 3・4時間目を使って、2学年の生徒が、進路ガイダンスを受けました。
ライセンスアカデミーから2名の講師の方をお招きして、職業理解のためのワークショップと講演をお聞きしました。
最初に行われたワークショップでは、世の中にある様々な職種が書かれたカードを、その内容の書かれたシートに一致させる作業を、グループで話し合いながら行いました。
2年生にとっては、これからの進路を考えるための、きっかけとなる大切な学習ができたのではないかと思います。
ライセンスアカデミーから2名の講師の方をお招きして、職業理解のためのワークショップと講演をお聞きしました。
最初に行われたワークショップでは、世の中にある様々な職種が書かれたカードを、その内容の書かれたシートに一致させる作業を、グループで話し合いながら行いました。
2年生にとっては、これからの進路を考えるための、きっかけとなる大切な学習ができたのではないかと思います。
校外清掃を行いました
坂城高校では、ほぼ月1回のペースで、放課後の清掃の時間に、各クラス持ち回りで坂城駅までの通学路の清掃作業を行っています。この日は3年1組の生徒が当番でした。今にも雨が降り出しそうな天候でしたが、手に手に火ばさみを持ち、4から5人人のグループに分かれて、それぞれ決められたーコースを歩き、ゴミを拾い集めながら、坂城駅まで移動します。集めたゴミは持ち帰り、分別します。今回は、昇降口から颯爽と出発する様子を写真に納めました。
生物の授業で野外観察を行いました
坂城高校では、教科授業においても、様々な機会をとらえて、実習や体験的な学習を行っています。3年生の生物の授業では、校地内の植物を継続的に観察し、植生マップを作っています。
この日は、5単位生物選択者の、野外観察の様子を紹介します。
このほかにも、1年生は、「生物基礎」の授業で野外観察を行っています。
この日は、5単位生物選択者の、野外観察の様子を紹介します。
このほかにも、1年生は、「生物基礎」の授業で野外観察を行っています。
職業レディネステストを行いました
4月18日(水) 本校3年生の就職を希望する生徒約70名が、職業レディネステスト受けました。、その結果についての自己分析を、ハローワーク篠ノ井から2名の先生をお招きして説明をいただきながら、会議室にて、ワークシートを活用して実施しました。
参加した3年生は、それぞれに相談しながらワークシートに取り組み、結果の分析について、講師の方の説明を真剣に聞いていました。
就職活動を始めるに当たり、自分の適性や目指す方向をしっかりと見定める上で大事な機会となりました。
参加した3年生は、それぞれに相談しながらワークシートに取り組み、結果の分析について、講師の方の説明を真剣に聞いていました。
就職活動を始めるに当たり、自分の適性や目指す方向をしっかりと見定める上で大事な機会となりました。
1年生オリエンテーションの一コマ
新1年生に、坂城高校での生活に慣れるためのオリエンテーションが行われました。授業の決まりや学校生活のルールなどを確認したりするだけでなく、ゲームなどを通して、初めて出会うクラスの仲間との交流の機会を持ちました。最初、緊張していた新入生もゲームを通して徐々に和んできたようです。
入学式を挙行しました
平成30年度入学式を挙行しました。
今年度から3クラス編成、93名の新入生を迎えました。
坂城高校での3年間を、心身ともに成長できる、有意義な高校生活にしましょう。
今年度から3クラス編成、93名の新入生を迎えました。
坂城高校での3年間を、心身ともに成長できる、有意義な高校生活にしましょう。
信州ベンチャーコンテスト2016受賞 知事表敬
平成28年9月10日に開催された「信州ベンチャーコンテスト2016」で、準グランプリに輝いた、本校3年野口拓馬君が、本日16時15分に阿部長野県知事を表敬訪問します。
詳細は、以下のアドレスより県のプレスリリースをご覧ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/service/happyou/170106press_hyoukei.html
詳細は、以下のアドレスより県のプレスリリースをご覧ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/service/happyou/170106press_hyoukei.html
インターンシップ報告会を行いました
1年から学習してきた「産業社会と人間」のまとめとして、昨夏に行ったインターンシップ(就業体験)の【まとめ 報告会】を開催しました。地域の方・体験事業所の方・学校評議員の方など、多くの方に、生徒達の発表をご覧頂きました。
生徒達は、心臓がバクバクする緊張感の中、成長した姿を見せてくれました。
坂城高校のキャリア教育、「3Cで行こう」はこれからも、一歩前へ毎年進んでいきます。
また、過日開催の全県キャリア教育弁論大会で
すばらしい発表をしてくれた田中さんの発表も、
生徒・参観者全委員で再度聞かせてもらって、
坂高キャリア教育の成果をみんなで再確認できました。
体験各班の発表も、充実した体験をさせていただいたお陰で、
しっかりとした事前準備とあいまって、
例年よりもさらに「パワーアップ」「内容充実」の発表ができました。
ご参観いただいた方々からも、例年にない高い評価をきました。
生徒たちは、
ここから来春の進路実現に向けて、本格スタートを切ります。
来年度に向けて、坂城高校のキャリア教育は
さらにブラッシュアップしていきます。
平成27年度第2回公開授業
本日、午前中は、本校今年度2回目の公開授業です。2時間目、3時間目は、戸井田綾子(助産師)さんを講師に招き、「君は命のバトン走者」と題して、講演会を行ないます。どなたでも参観可能ですので、是非ご来校ください。
沖縄修学旅行 最終日
やっと沖縄が晴れました。青空のもと、首里城を見学し、那覇空港に移動中です。11時20分に羽田空港に向けて離陸の予定です。
皆元気で、楽しんでいる様子です。集合時間なども完璧に守ってくれるので、とてもスムーズで安全な修学旅行です。
皆元気で、楽しんでいる様子です。集合時間なども完璧に守ってくれるので、とてもスムーズで安全な修学旅行です。
沖縄修学旅行 3日目
伊江島での民泊です。雨ですが、皆元気で楽しんでいます。ほとんどの生徒が海水浴も楽しみました。
3年生富士急ハイランドへ出発
3年生は学年行事で、富士急ハイランドへ7時30分に出発しました。卒業まであと数か月となった3年生。高校生生活の思い出の1ページ。いっぱい楽しんできてください。
沖縄修学旅行 2日目 伊江島
全員元気でお世話になる伊江島の民家へ向かいました。それぞれが貴重な経験をしてくることでしょう。伊江島の皆さんよろしくお願いします。
沖縄修学旅行本部港を出港しました
雨もあがり、予定通り15:00に出港しました。これから伊江島の入村式になります。生徒も生き生きしています。
沖縄修学旅行 2日目
修学旅行二日目を迎えました。体調不良もなく朝食も皆たくさん食べました。
残念ながら天気が雨ですが、予定通りこれからがまや平和記念資料館の見学に向かいます。朝食風景です。
残念ながら天気が雨ですが、予定通りこれからがまや平和記念資料館の見学に向かいます。朝食風景です。
沖縄修学旅行 1日目 羽田空港
羽田空港の搭乗口に到着しました。あと1時間程で、この飛行機で那覇空港に出発します。
坂城高校2学年沖縄修学旅行
いよいよ明日出発です。今日は4時間目に結団式が行われました。
期間は10月21日から24日の4日間です。天気が心配ですが、安全に楽しく沖縄を学んできます。
期間は10月21日から24日の4日間です。天気が心配ですが、安全に楽しく沖縄を学んできます。
新入生歓迎会
生徒会が、1年生を迎えての歓迎会を行いました。生徒会の役員によるソーランの披露や各部活動の紹介など、朝から雪がちらつく寒い日でしたが、熱く歓迎しました。1年生のみなさん、部活動や生徒会活動に積極的に参加して、高校生活をより充実させてほしいと思います。
平成27年度始業式
始業式を行い、平成27年度がスタートしました。生活指導から「挨拶は相手を認めること」との話がありました。生徒の明るい挨拶は学校を明るくしてくれます。
再募集実施
平成27年度入学者選抜再募集を行い、来年度の入学予定者が確定しました。明後日はオリエンテーションで、4月4日が入学式です。新たなスタートです。
平成27年度入学者前期選抜を行いました
平成27年度入学者の前期選抜を行い、76名が受検してくれました。目標に向かってがんばっているみんなの瞳は輝いていました。
本年もよろしくお願いします
平成27年がスタートしました。1月7日は3学期の始業式で、生徒は元気に登校しました。今年1年、坂城高校は更なる発展を期して頑張ります。関係の皆様、今年もよろしくお願いします。
マラソン大会スタート
恒例のマラソン大会です。男子が9時35分、女子が10時に学校をスタートしました。ご近所の皆様、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。11時30分には終了している予定です。みんな頑張れ!!!
2年生の修学旅行が無事終了です。
3泊4日の沖縄修学旅行から、2年生が無事帰ってきました。羽田からバスで各駅に着きました。沖縄で多くを学び、体験し、一回りも二回りも成長したことでしょう。今夜は家庭で、たくさんお土産話しをしてください。引率の先生方、お疲れ様でした。
沖縄修学旅行隊は伊江島2泊目です。
修学旅行3日目です。みんな元気です。今日は、それぞれの民家のお父さん、お母さんにお世話になり、沖縄を満喫しました。もう一晩よろしくお願いしま〜す。
3年生が富士急ハイランドから帰ってきました。
快晴に恵まれた3学年の富士急ハイランド学年行事。みんな普段にもまして充実した笑顔で帰ってきました。今日1日は、進路のことも忘れリフレッシュできたようでした。いい天気で楽しくて本当に良かった良かった!!!
1年生が無事、斑尾から学校へ戻りました。
1泊2日で、宿泊行事を終えた1年生が、学校へ元気で帰ってきました。2日間、AEプログラムやトレッキングなどを行い、充実した顔で帰ってきてくれました。引率の先生方からは、時間を守り、しっかりと活動できたとのお褒めの言葉が聞かれました。寒いと思われていた斑尾高原ですが、幸い活動しやすい気候だったようです。この体験を生かし、今後の高校生活も頑張ってほしいと思います。
3年生が学年行事で富士急ハイランドへ出発しました。
今朝7時30分、3年生は富士急ハイランドへ出発しました。今日は秋晴れの最高の天気です。残り少ない高校生活の思い出の1ページとなる1日になることでしょう。富士山も美しく見えることと思います。楽しんできてください。
修学旅行隊は伊江島に着きました。
修学旅行の2年生は、伊江島に移り、ふた晩お世話になるそれぞれの民家に、元気で向かいました。伊江島の皆さんよろしくお願いします。
1年生が斑尾高原に到着しました
1年生宿泊行事隊は、無事斑尾高原に到着しました。今日は肌寒い一日になりそうですが、みんな元気に活動しましょう。
1年生宿泊行事in斑尾高原
1泊2日の1学年宿泊行事。午前9時に生徒たちは学校を出発しました。
昨日までは「23日は雨」の予報でしたが、今朝、曇りのち晴れの予報に変わりました。
斑尾高原の9時現在の気温は、8.0℃。
海抜1000mの高原で様々な体験学習に取り組んできます。
昨日までは「23日は雨」の予報でしたが、今朝、曇りのち晴れの予報に変わりました。
斑尾高原の9時現在の気温は、8.0℃。
海抜1000mの高原で様々な体験学習に取り組んできます。
修学旅行隊は無事沖縄に到着しました。
飛行機の遅れやバスの遅れはありましたが、ホテルに無事到着しました。
2年生が沖縄修学旅行に出発しました。
2年生は、今朝早く、沖縄へ向けて元気に出発しました。今日から25日まで、多くのことを学び、楽しんできてほしいです。
体験入学に多くの中学生が参加してくれました!
本日午前中、「体験入学」を行い、130名ほどの参加をいただきました。今朝は寒く、全体会場の小体育館では、震える中での説明となり申し訳ありませんでした。本日参加してくれた中学生諸君、来春から一緒に学習できるのを楽しみにしています。
PTA総会がおこなわれました
PTA総会が行なわれました。その際研修会として、清泉女学院短期大学幼児教育科助教・塚原成幸氏より「笑顔は人を幸せにする?臨床道化師の世界?」と題したご講演をいただきました。塚原氏はNPO法人・日本クリニクラウン協会の芸術監督としても活躍されている方です。クリニクラウンというと、映画「パッチアダムス」を思い出される方も多いかもしれません。講演会の中では生徒も一緒に皿回しをするなど、楽しい雰囲気の中で、コミュニケーションのとり方などを学ぶ事が出来ました。
台湾から修学旅行生が来校しました
台湾から国立中壢高級家事商科職業学校の修学旅行生が来校し、本校3年生と一緒に授業体験(五平餅作り・集団行動)をしました。
昼食時には非常に盛り上がり、楽しいひと時を過ごせました。
昼食時には非常に盛り上がり、楽しいひと時を過ごせました。
前期生徒総会が行われました
前期生徒総会が行われました。
今年度の葛尾祭のテーマが発表されました。
今年のテーマは「夢奏―動きだそう、夢の祭前線へ―」です。
どんな葛尾祭が創り出されるのか、楽しみです。
今年度の葛尾祭のテーマが発表されました。
今年のテーマは「夢奏―動きだそう、夢の祭前線へ―」です。
どんな葛尾祭が創り出されるのか、楽しみです。
野球部・サッカー部の壮行会が行なわれました
野球部とサッカー部の壮行会が行なわれました。
野球部は、すでに始まっている春季北信越県大会地区予選のための壮行会で、
今日(4/26(金))、篠ノ井高校と長野オリンピックスタジアムで対戦します。
12時30分プレーボールです。
サッカー部は北信高校総体のための壮行会です。
今日(4/26(金))、、組み合わせ会議が行なわれ対戦相手と日時が決まります。
サッカーは6日より試合が始まりますので、早めに壮行会を行ないました。
共に、120%の力が発揮できるよう、リラックスして試合に臨んで欲しいと思います。
野球部は、すでに始まっている春季北信越県大会地区予選のための壮行会で、
今日(4/26(金))、篠ノ井高校と長野オリンピックスタジアムで対戦します。
12時30分プレーボールです。
サッカー部は北信高校総体のための壮行会です。
今日(4/26(金))、、組み合わせ会議が行なわれ対戦相手と日時が決まります。
サッカーは6日より試合が始まりますので、早めに壮行会を行ないました。
共に、120%の力が発揮できるよう、リラックスして試合に臨んで欲しいと思います。
修学旅行3日目
修学旅行3日目。
本日も晴天に恵まれた中、伊江島でも民泊も無事終了し、離村式をむかえました。
午後は美ら海、マリン、グラス作りの3つのコースに分かれて行動します。
伊江島 離村式
本日も晴天に恵まれた中、伊江島でも民泊も無事終了し、離村式をむかえました。
午後は美ら海、マリン、グラス作りの3つのコースに分かれて行動します。
伊江島 離村式
修学旅行2日目
沖縄修学旅行2日目。
今日は午前中、南部戦跡をまわり、平和祈念公園では平和セレモニーを行って戦没者に祈りを捧げました。そのあと、ひめゆり平和祈念資料館の見学、ガマの追体験を好天の中順調にこなし、午後は民泊を行う伊江島へと移動しました。
平和セレモニー
伊江島到着
今日は午前中、南部戦跡をまわり、平和祈念公園では平和セレモニーを行って戦没者に祈りを捧げました。そのあと、ひめゆり平和祈念資料館の見学、ガマの追体験を好天の中順調にこなし、午後は民泊を行う伊江島へと移動しました。
平和セレモニー
伊江島到着
修学旅行1日目
修学旅行隊から、第1日目の報告が寄せられました。
羽田から空路那覇へ向かった一行は、午後4時過ぎに那覇空港に降り立ちました。那覇は気温26℃の快晴ということです。よい天気の中、最初の見学地首里城へと向かいました。
羽田から空路那覇へ向かった一行は、午後4時過ぎに那覇空港に降り立ちました。那覇は気温26℃の快晴ということです。よい天気の中、最初の見学地首里城へと向かいました。
搭乗前(羽田空港にて)
首里城にて
修学旅行隊出発
本日朝、上田駅前に集合した本校2年生が沖縄への修学旅行に無事出発しました。
今日から3泊4日の日程の旅行中、旅行隊からの報告を坂高プレスで随時紹介していきたいと思います。
今日から3泊4日の日程の旅行中、旅行隊からの報告を坂高プレスで随時紹介していきたいと思います。
春季クラスマッチが開催されました
本日、春季クラスマッチが開催されました。
あいにくの曇天でしたが、学年ごとに熱戦を繰り広げ、すべての競技を無事行うことができました。
右の写真は、各クラスで手作りで作成しているクラス旗です。クラスマッチなどの行事のときには必ず掲げられ、団結を深めるよりどころとなっています。
あいにくの曇天でしたが、学年ごとに熱戦を繰り広げ、すべての競技を無事行うことができました。
右の写真は、各クラスで手作りで作成しているクラス旗です。クラスマッチなどの行事のときには必ず掲げられ、団結を深めるよりどころとなっています。
3学年進路ガイダンス
本日で1学期の中間テストが終了しました。
3年生は、テスト終了後進路ガイダンスに参加しました。
大体育館には、専門分野ごとに大学・短大・専門学校のブースが設けられました。
各学校の担当者の方からの説明を真剣な表情で聞き入る3年生の姿が印象的でした。
3年生は、テスト終了後進路ガイダンスに参加しました。
大体育館には、専門分野ごとに大学・短大・専門学校のブースが設けられました。
各学校の担当者の方からの説明を真剣な表情で聞き入る3年生の姿が印象的でした。
対面式が行われました
昨日本校に入学した新1年生と在校生の初顔合わせの対面式が、本日行われました。この行事の後、1年生は本格的に坂城高校での生活をスタートすることになります。
新入生代表挨拶
新入生代表挨拶
平成24年度入学式が行われました
本日、平成24年度入学式が厳かに執り行われ、新しい制服を身につけた160名の新入生が坂高生の仲間入りをしました。
新入生代表宣誓
本校の新制服
新入生代表宣誓
本校の新制服
2学期の始業式が行われました
本日より二学期です。体育館で始業式が行われました。
夏休みで黒くなった顔が白いシャツに映えています。
校長先生のお話を聞き、新しいALTのErin Kingの先生をお迎えしてさあ二学期開始!です。
芸術鑑賞で「NHK交響楽団トップメンバー金管五重奏団」を聴きました
今年の芸術鑑賞は「NHK交響楽団トップメンバーによるブラスアンサンブル」でした。
千曲市のあんずホールの大ホールで行われました。広いホールでたった五人の演奏がどのように聞こえるのかと思いましたが、とても豊かな響きと繊細な表現の両立に驚かされました。終了後、生徒会長のお礼の言葉と花束をお渡しした場面です。
曲目は「トランペットボランタリー」「アランフェス協奏曲」「大きな古時計」「リンゴファンタジー」など。今度はテレビのN響アワーでみなさんの姿を確かめてみようと思います。
坂高プレス内検索
学校への連絡
<電話番号>
代表 0268(82)2112
1学年職員室 0268(82)2163
2学年職員室 0268(82)2207
3学年職員室 0268(82)2248
進路指導室 0268(82)2302
携帯電話用QRコード