ブログ
2019年10月の記事一覧
坂城町文化祭の様子について
10月26日(土)、27日(日)の2日間、坂城町文化祭が坂城町文化センターを中心に盛大に行われました。本校からは、美術部の皆さんを始めとして、本校で美術や書道を選択している生徒の作品も展示させていただきました。また、同時に行われた坂城男女共同みんなの会様主催の「女と男かがやき川柳」作品展では本校の2年生が坂城町長賞に輝き表彰式が行われました(他に優秀賞に3名の皆さんが選ばれました)。
本校では、このように地元坂城町の皆さんのご協力のもと様々な機会を通して生徒の皆さんの学習の成果を披露する機会を設けるよう努めています。
本校では、このように地元坂城町の皆さんのご協力のもと様々な機会を通して生徒の皆さんの学習の成果を披露する機会を設けるよう努めています。
中学生の体験入学が行われました
本日(10月26日(土))、台風19号の影響で延期となっていた、中学生の体験入学が行われました。
体育館での全体会で、本校の取り組みの概要を説明し、その後、各教室に分かれて、授業を体験していただきました。本校の教育の特徴である、「3Cで行こう」をキャッチフレーズとした取り組みと、校訓の「心を込めて 心を研き 心輝く」に基づく学校の雰囲気を少しでも感じていただけたら幸いです。
また、希望される中学生や保護者の皆さんには、現在、経済産業省の「未来の教室」実証事業で本校1年生が学習している個別学習アプリ「すらら」の体験もしていただきました。これからの未来の教育の一つの形を体験いただけたのではないかと思っています。
本日、参加された中学生の皆さんに、来年の4月再びお会いできることを心より願っています。
体育館での全体会で、本校の取り組みの概要を説明し、その後、各教室に分かれて、授業を体験していただきました。本校の教育の特徴である、「3Cで行こう」をキャッチフレーズとした取り組みと、校訓の「心を込めて 心を研き 心輝く」に基づく学校の雰囲気を少しでも感じていただけたら幸いです。
また、希望される中学生や保護者の皆さんには、現在、経済産業省の「未来の教室」実証事業で本校1年生が学習している個別学習アプリ「すらら」の体験もしていただきました。これからの未来の教育の一つの形を体験いただけたのではないかと思っています。
本日、参加された中学生の皆さんに、来年の4月再びお会いできることを心より願っています。
薬物被害防止教育の講演会を行いました
10月23日(水)、薬物被害から身を守るための講演会を全校生徒対象に実施しました。長野警察署少年課担当の方から、薬物依存に陥るリスクは、身近なところに潜んでいることや、一度手を付けたら二度と離れられなくなる怖さについて、画像や質問によるやり取りを通して具体的に教えていただきました。本校生の中から一人も被害者を出さないように、生徒、職員が一緒になって考えていかなければならないことであると改めて考えさせられました。
1,3年生が健康教育を受けました
10月21日(月)、2年生の修学旅行の代休の日を利用して、「健康学習」を行いました。
講師として、「りんごっこ保健室キャラバン隊」の4名の先生にご来校いただき、「自分を知ろう 生と性を大切に」というテーマのもと、各学年クラスごと約一時間の学習を行いました。自分の生き方をより良いものとするために、どのように自らの性に向き合っていかなければいけないかを図や表をふんだんに織り交ぜて熱心のお話し合いていただきました。
講師として、「りんごっこ保健室キャラバン隊」の4名の先生にご来校いただき、「自分を知ろう 生と性を大切に」というテーマのもと、各学年クラスごと約一時間の学習を行いました。自分の生き方をより良いものとするために、どのように自らの性に向き合っていかなければいけないかを図や表をふんだんに織り交ぜて熱心のお話し合いていただきました。
2学年修学旅行4日目の様子
修学旅行最終日、朝、伊江島で離村式を行い、民泊でお世話になった家庭の皆さんに感謝しながら、一路那覇空港に向かいました。
羽田行きの飛行機に、機体整備のために大きな遅れが発生し、羽田到着は、夕方になってしまいました。このため、生徒が帰宅できたのは、24時近くになってしまいました。生徒、保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
2学年の皆さん本当のお疲れ様でした。
羽田行きの飛行機に、機体整備のために大きな遅れが発生し、羽田到着は、夕方になってしまいました。このため、生徒が帰宅できたのは、24時近くになってしまいました。生徒、保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
2学年の皆さん本当のお疲れ様でした。
2学年修学旅行3日目
2学年の修学旅行隊は、本日終日伊江島で民泊体験となりました。
伊江島の民家にお世話になり、沖縄の文化や食事、自然を満喫する一日となっているのではないでしょうか。
本校の修学旅行での伊江島民泊体験は今回で12回目となります。集団で行動する団体旅行では味わえない、一人ひとり違う民泊ならではの貴重な体験を積み重ねて欲しいと思います。
伊江島の民家にお世話になり、沖縄の文化や食事、自然を満喫する一日となっているのではないでしょうか。
本校の修学旅行での伊江島民泊体験は今回で12回目となります。集団で行動する団体旅行では味わえない、一人ひとり違う民泊ならではの貴重な体験を積み重ねて欲しいと思います。
1学年宿泊行事2日目の様子
1学年の宿泊行事は2日目を迎えました。
朝から天気の悪化が心配されましたが、斑尾高原は風はあったものの良い天気に恵まれた中、高原のフィールドを使ってのグループワークに挑みました。
昼食後、お世話になった宿舎の皆様や学習に協力いただいた関係者の皆様にお礼をして全員無事学校に帰着しました。
今回の学習を糧に、月曜日からの学校生活をより良いものにしていって欲しいと願っています。
1学年の皆さんお疲れ様でした。
朝から天気の悪化が心配されましたが、斑尾高原は風はあったものの良い天気に恵まれた中、高原のフィールドを使ってのグループワークに挑みました。
昼食後、お世話になった宿舎の皆様や学習に協力いただいた関係者の皆様にお礼をして全員無事学校に帰着しました。
今回の学習を糧に、月曜日からの学校生活をより良いものにしていって欲しいと願っています。
1学年の皆さんお疲れ様でした。
1学年宿泊行事1日目の様子
本日(10月17日(木))、1学年生徒の皆さんは、学校に集合し、バス2台に分乗して、一路斑尾高原に向かいました。
今日から1泊2日の日程で、高原自然の中での様々な体験活動に取り組みます。
1日目は、アーチェリーやパターゴルフの体験を行っている様子が送られてきました。
午後からは、ジップラインの体験をしました。
生徒の皆さんは皆元気に様々な活動に取り組んだようです。
今日から1泊2日の日程で、高原自然の中での様々な体験活動に取り組みます。
1日目は、アーチェリーやパターゴルフの体験を行っている様子が送られてきました。
午後からは、ジップラインの体験をしました。
生徒の皆さんは皆元気に様々な活動に取り組んだようです。
2学年修学旅行2日目
修学旅行隊は2日目の行動を終えました。
本日は、午前中に南部戦跡のガマの跡を訪れ実際に中に入って疑似体験をしました。その後、那覇市に移動し首里城を見学しました。名護に移動後昼食をとり、午後は美ら海水族館を見学後、いよいよ伊江島に渡りました。
本日も1日とても良い天気が続いているようです。生徒の皆さんも全員元気との報告を頂いています。
本日は、午前中に南部戦跡のガマの跡を訪れ実際に中に入って疑似体験をしました。その後、那覇市に移動し首里城を見学しました。名護に移動後昼食をとり、午後は美ら海水族館を見学後、いよいよ伊江島に渡りました。
本日も1日とても良い天気が続いているようです。生徒の皆さんも全員元気との報告を頂いています。
1学年宿泊行事結団式が行われました
本日(10月16日(水))、10月17日(木)から1泊2日の日程で斑尾高原で行われる宿泊行事の結団式を行いました。
本校では、1学年の段階で、本校の教育の柱の一つであるコミュニケーション力の育成のために様々な校外学習の機会を設けています。今回の宿泊行事では、斑尾高原へ行って日常生活の中では経験できない様々な活動を通して、自ら考え、工夫し、仲間と協同して課題の解決に向かう力を養っていただくことを目標としています。
台風の影響もあり、一部予定に変更もありますが、全員で協力しあい有意義な活動となることを願っています。
本校では、1学年の段階で、本校の教育の柱の一つであるコミュニケーション力の育成のために様々な校外学習の機会を設けています。今回の宿泊行事では、斑尾高原へ行って日常生活の中では経験できない様々な活動を通して、自ら考え、工夫し、仲間と協同して課題の解決に向かう力を養っていただくことを目標としています。
台風の影響もあり、一部予定に変更もありますが、全員で協力しあい有意義な活動となることを願っています。
2学年修学旅行隊1日目の様子
2学年修学旅行の一行は、新幹線の移動も多くの生徒が座席に座ることができたとのことです。その後も、順調に羽田空港へ移動し、空路沖縄まで向かいました。
沖縄到着後は、南部戦跡へバスで向かい、ひめゆり資料館見学後、平和記念公園で平和セレモニーを行いました。
下の写真は、ひめゆり資料館と平和記念公園での1枚です。
沖縄到着後は、南部戦跡へバスで向かい、ひめゆり資料館見学後、平和記念公園で平和セレモニーを行いました。
下の写真は、ひめゆり資料館と平和記念公園での1枚です。
2学年修学旅行隊が出発しました
本日(10月16日(水))朝、6時15分に上田駅温泉口に集合した2学年修学旅行隊の皆さんが、全員無事出発しました。
台風19号による新幹線ダイヤの乱れのため、当初の予定より大幅に早く集合していただき保護者の皆様にも多大なご理解とご協力をいただきました。
秋晴れの清々しい天気の中、生徒の皆さんの元気な出発の姿があり、これから4日間の旅行が実り多いものであることを願ってお見送りしました。
台風19号による新幹線ダイヤの乱れのため、当初の予定より大幅に早く集合していただき保護者の皆様にも多大なご理解とご協力をいただきました。
秋晴れの清々しい天気の中、生徒の皆さんの元気な出発の姿があり、これから4日間の旅行が実り多いものであることを願ってお見送りしました。
2学年 修学旅行結団式が行われました
本日(10月15日(火))の3時限目の時間を使って、明日出発する2学年の修学旅行の結団式が行われました。
今回の修学旅行は、台風19号の影響で新幹線のダイヤが大きく乱れているため、朝の集合時間を大幅に早めたり、新幹線自体も混雑が予想されるなど、生徒や保護者の皆様にご理解とご協力をいただく中での出発となりますが、これまで準備してきたことを無駄にしないためにも、明日からの旅行が、順調かつ意義深いものとなるようお祈りしたいと思います。
今回の修学旅行は、台風19号の影響で新幹線のダイヤが大きく乱れているため、朝の集合時間を大幅に早めたり、新幹線自体も混雑が予想されるなど、生徒や保護者の皆様にご理解とご協力をいただく中での出発となりますが、これまで準備してきたことを無駄にしないためにも、明日からの旅行が、順調かつ意義深いものとなるようお祈りしたいと思います。
ハンドボール部新人戦北信大会について
過日(10月5日(土))に、ハンドボール北信新人戦が千曲市のことぶきアリーナ地区まで行われました。
新人戦は、3年生が引退したあと結成される新チームの初めての実践での力試しとなりますが、本校は、長野南高校、屋代高校と対戦し、最後まで諦めずボールに食らいつく粘り強い戦いぶりを見せてくれました。特に、屋代高校とは、後半の最後に追い上げ、1点を争う接戦になりました。今後は、追いつき、追い越す力を蓄えて欲しいと願っています。
ハンドボール部の皆さんお疲れ様でした。
新人戦は、3年生が引退したあと結成される新チームの初めての実践での力試しとなりますが、本校は、長野南高校、屋代高校と対戦し、最後まで諦めずボールに食らいつく粘り強い戦いぶりを見せてくれました。特に、屋代高校とは、後半の最後に追い上げ、1点を争う接戦になりました。今後は、追いつき、追い越す力を蓄えて欲しいと願っています。
ハンドボール部の皆さんお疲れ様でした。
PTAの皆さんが校外清掃に参加しました
10月3日(木)、本校の校外清掃にPTA役員の皆さん及び坂城支部の皆さんにご参加いただき、生徒とともに通学路の清掃を行っていただきました。
例年、生徒の清掃とは別日程で行ってきたこの取り組みですが、生徒一緒に汗を流したいとの保護者の皆様の申し出があり、実現しました。
学校から坂城駅前までの通学路を中心に、丁寧にゴミを拾っていただきました。
保護者の皆様からは、「もっとゴミがあるかと思っていたが、そうでもなく安心した」などのお声をいただきました。生徒の皆さんも、張り切って隅々まで目配りして清掃している姿も印象的でした。
今後も、このような活動が続くことを願っています。
例年、生徒の清掃とは別日程で行ってきたこの取り組みですが、生徒一緒に汗を流したいとの保護者の皆様の申し出があり、実現しました。
学校から坂城駅前までの通学路を中心に、丁寧にゴミを拾っていただきました。
保護者の皆様からは、「もっとゴミがあるかと思っていたが、そうでもなく安心した」などのお声をいただきました。生徒の皆さんも、張り切って隅々まで目配りして清掃している姿も印象的でした。
今後も、このような活動が続くことを願っています。
1学年が2回目の保育体験に行ってきました
10月4日(金)、1学年の生徒全員が、今年度2回目の保育体験実習に坂城町内の4つの幼、保育園に分かれて行ってきました。
当日は、10月とは思えない暑さでしたが、秋晴れの中、園児の皆さんとの野外での活動に参加でき、のびのびとできることを精一杯表現しようとする園児の皆さんの様子を間近で体験することができました。本校の生徒も園児の動きに目を配りながら、積極的に関わろうという姿勢が随所に見られとてもよい交流ができたのではないかと思います。
当日は、10月とは思えない暑さでしたが、秋晴れの中、園児の皆さんとの野外での活動に参加でき、のびのびとできることを精一杯表現しようとする園児の皆さんの様子を間近で体験することができました。本校の生徒も園児の動きに目を配りながら、積極的に関わろうという姿勢が随所に見られとてもよい交流ができたのではないかと思います。
立会演説会が行われました
10月2日(木)、3,4時限目を使って、過日行われた秋季球技大会の表彰式と生徒会新役員選挙に向けた立会演説会が行われました。
立会演説会では、生徒会正副会長及び書紀、会計に立候補した皆さんが、本校の生徒会活動の活性化のためにそれぞれの考えを発表し、全校生徒の支持を呼びかけていました。それぞれの候補者が、坂城高校の現状を踏まえた、建設的な提言を行っており、今後の生徒会活動に期待をもたせていただける内容でした。
役員選挙を経て、新役員体制が固まっていくと思いますが、今後の活動に期待したいと思います。
立会演説会では、生徒会正副会長及び書紀、会計に立候補した皆さんが、本校の生徒会活動の活性化のためにそれぞれの考えを発表し、全校生徒の支持を呼びかけていました。それぞれの候補者が、坂城高校の現状を踏まえた、建設的な提言を行っており、今後の生徒会活動に期待をもたせていただける内容でした。
役員選挙を経て、新役員体制が固まっていくと思いますが、今後の活動に期待したいと思います。
ねずみ大根畑の草取りをしました
本日(10月1日)、3年生の選択生物選択者が、過日種まきをしたねずみ大根の畑の草取りをしました。
10月になったというのに真夏のような暑さの中、大根の葉っぱを覆うように茂っている草を全員で手分けをして、丁寧に刈り取りました。場所によって、大根の生育にばらつきもあるようですが、しっかりと観察と手入れを続けて、収穫を迎えてほしいと思います。
生徒の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
10月になったというのに真夏のような暑さの中、大根の葉っぱを覆うように茂っている草を全員で手分けをして、丁寧に刈り取りました。場所によって、大根の生育にばらつきもあるようですが、しっかりと観察と手入れを続けて、収穫を迎えてほしいと思います。
生徒の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
秋の生徒会あいさつ運動が行われています
9月30日(月)から10月4日(金)までの5日間、生徒会役員の皆さんによる「秋のあいさつ運動」が行われています。朝登校してくる生徒一人ひとりに大きな声で「おはようございます」と声がけをします。坂城高校の生徒の皆さんは、高校生という気恥ずかしさもあるかもしれませんが、ほとんどの生徒が笑顔で「おはようざいます」と返してくれました。ちょっとしたことですが、声に出して相手に伝えることを実際の行動として普通に行えるようにすべての生徒がなれることを願っています。
坂高プレス内検索
学校への連絡
<電話番号>
代表 0268(82)2112
1学年職員室 0268(82)2163
2学年職員室 0268(82)2207
3学年職員室 0268(82)2248
進路指導室 0268(82)2302
携帯電話用QRコード