坂高デイズ SakakoDays

坂高Days(ブログ)

2学年が平和学習で松代大本営を見学しました

7月5日(木)、2学年の生徒は、修学旅行の事前学習の一環として、平和学習のため午後から松代町にある松代大本営の見学を行いました。
見学に出発する前に、体育館で映画「キムの十字架」を鑑賞し、第二次世界大戦当時の情勢について、確認した後、現地におもむきました。
1日の日程の中で、事前学習と現地研修を続けて行うことで、現地でのガイドさんのお話もよりわかりやすく聞くことができたのではないでしょうか。
天気はあいにくの雨でしたが、生徒の皆さんは1日しっかり学習できました。

1学年2回目の保育園実習を行いました

7月5日(木)、1学年の生徒が、2回目の保育園実習を行いました。
この日は、あいにくの雨降りであったため、屋外での活動はできませんでしたが、各幼・保育園では、間近に迫った七夕祭りに合わせて、思い思いの「願い」を発表しあったり、願いを込めた短冊を竹の枝先につるし七夕飾りを作ったりと、園児の願いを叶えるために参加した生徒さんも懸命に取り組んでいました。
お昼前には、仲良くなった園児たちと、遊戯室で元気よく飛び回る様子もあり、有意義な交流と成ったのではないかと思います。

卒業生進路講演会が行われました

7月6日(金)、全校生徒対象の卒業生進路講演会が行われました。
一昨年の3月に本校を卒業し、就職、進学した企業や学校で、現在頑張っている先輩4名に来校いただき、これから進路決定に向けて歩みを進めていく後輩たちに向けて、在学当時の様子や現在思っていることなどを基に、それぞれのお立場でお話をいただきました。
特に、多くの先輩たちが、「高校時代にもっとしておけばよかった」こととして語っていた事柄は、生徒の皆さんにとっては、身近な先輩の言葉として、先生方から言われるのとはまた違った意味でも重みを感じたのではないでしょうか。

3学年進路ガイダンスが行われました

7月5日(木)、午前の時間を使って、3年生が進路ガイダンスを受講しました。
今回は、就職希望者に対しては、7月1日から解禁になった事業者から出される求人票の見方と、履歴書の書き方について、専門の先生から具体的に指導をいただきました。
また、進学希望者については、進学に向けての具体的な準備についてのお話をいただいた後、各専門別に分かれて、大学、短大、専門学校の先生からお話をお聞きしました。
3年生は、これから夏休み明けにかけ、進路決定に向けての正念場となります。気を引き締めて頑張ってほしいと願っています。

1学年進路ガイダンスが行われました

7月4日(水)3時間目のLHRで1学年の皆さんが進路ガイダンスを受けました。
今回は、将来の職業選択のために、機械製造、食品、福祉、公務員、サービスの各分野に従事されている方々をお迎えして、パネルディスカッション形式で、各業種の特徴や、必要とされる人間像について具体的にお話をしていただきました。
生徒たちは、ワークシートに基づき、お話しいただいた内容をまとめます。このような学習の資料は、一つのファイルに綴じ込まれ、その後の学習に役立てていきます。
1年生という早い時期から、職業観を養うことは、卒業後の進路を考える上で重要であるとの考えのもと取り組んでいます。

ビジネス文書実務検定が行われました

7月1日(日)、3年生の「情報処理」選択の生徒6名が、本校パソコン室を会場として、「ビジネス文書実務検定」を受験しました。
本校では、2、3年の選択講座の中に、ビジネス実務に関する科目を設置し、様々な検定試験にチャレンジする機会を提供しています。生徒の皆さんには、このような資格試験に積極的に挑戦して、実社会で必要なスキルを身につけ、自らの可能性を広げていってほしいと願っています。

クラスマッチ表彰式と野球部壮行会が行われました

6月29日(金)、6月5日(火)に行われた春季クラスマッチの表彰式と、夏の大会に出場する野球部の皆さんの壮行会が行われました。
本校野球部は、北部高校との連合チームとしての出場を目指し、これまで、様々な制約がある中頑張ってきました。夏の大会では、坂城高校の代表として、ベストのパフォーマンスを発揮できるよう準備していただきたいと思います。1回戦は、7月8日(日)9:00から、県営上田球場で行われます。
また、春季クラスマッチの結果は下記の通りです。
各学年総合優勝
 3年2組
 3年4組
2年4組 
1年2組 
 男子ソフトボール
 3年1組
2年4組 
1年2組 
 男子バレーボール
 3年2組
2年4組 
1年3組 
 女子バレーボール
 3年1組
2年4組 
1年2組 
 女子卓球
 3年4組
2年2組 
1年2組 

2学年が進路ガイダンスを行いました

6月27日(水)、3、4時間目の総合とLHRの時間を利用して、2学年の皆さんが、進路ガイダンスを受けました。
最初に、「フューチャーライブ」ということで、「ありがちな進路の勘違い」や「社会ってどんな感じですか?」といったテーマで、講師の方から講演をいただきました。続いて、「職業別分科会」に分かれて、各分野の専門の先生方から、具体的なお話をお聞きしました。
本校では、進路指導において、生徒それぞれが、自分の適性や希望を元に、主体的に自らの力で意志決定ができるように支援することに力を入れています。そのために、このような取り組みを、早い段階から積極的に取り入れて実施しています。
2年生は、夏休みには「インターンシップ」に臨みます。今回の学習を活かし、この実習が有意義なものとなるよう期待しています。

「生物」の授業で田植え体験を行いました

6月25日(月)、5,6時限の選択「生物」の授業で、田植えの体験学習を本校3年生が行いました。
この授業は、「生物」の「植物の環境応答」「生態系」の単元の関連学習として計画されたもので、本校同窓会理事の鈴木様のご厚意により、ご所有の田んぼの一部をお借りして、田植えから稲刈りまでの一連の農作業を体験的に学びます。
この日は、今年一番の暑さの中でしたが、参加した生徒の皆さんは、慣れない中田んぼに入り、最初は戸惑っていたようでしたが、すぐに要領をつかみ、全員で協力して、時間内に田植えを完了することができました。
生徒の皆さん、暑い中、お疲れ様でした。

企業訪問を行いました

6月18日(月)から21日(木)の期末テストの期間中、進路担当の職員を中心に、この4月各企業に就職していった卒業生の在職している事業所への企業訪問を実施しましています。
本校の卒業生の約6割が就職をしていきます。新たな環境の中で、一生懸命働く姿を見せていただくとともに、困っていることなどについても職員が丁寧に聞き取って、アドバイスをしたり、一緒に考えたりする機会として活用しています。
本校では、このような取り組みを通して、卒業生の社会人としての自立を図るための支援を行っています。

1学年が保育体験実習を行いました

6月21日(木)、1学年の生徒全員が、坂城町内の4カ所の幼・保育園に分かれて訪問し、1回目の保育体験実習を行いました。
本校では、1年生の「産業社会と人間」の教科の中で、全員が保育体験実習を行います。この取り組みは、すでに10年以上続いており、町内の幼・保育園の関係者の皆様の全面的な協力の下貴重な体験をさせていただいています。
最初は、緊張した面持ちで園児と対していた生徒も、工作やダンスを一緒に行う中、打ち解けて、お昼を食べて、お昼寝の準備を手伝う頃には、お別れを惜しむ様子が見られました。
今回は天候等の関係で外遊びはできませんでしたが、各教室で、園児たちの横について工作などで手助けする姿は、とても好感が持てました。
園長さんからは、「自分から進んで行動する姿に感心した」、「工作では、事前の準備をしっかりとして、園児たちを手助けしながら進めてもらいありがたい」などの温かいお言葉をいただきました。
次回は、7月5日(木)です。

授業の一コマ その3

今回は、2年生の選択「英語会話」の授業を紹介します。
本校では、多くの授業で、生徒それぞれが授業に興味と関心を持ち、自ら学び、自ら考える姿勢を持ってもらえるような授業をめざし実践しています。
この授業では、ALT の先生が中心になり、英単語に親しむワークを導入に、教科書に載っているシチュエーションを題材にして、ペアワークで会話練習につなげます。なかなか、英語を声に出して会話を進めることに慣れていない生徒たちも、パターンプラクティスを何回もペアを変えて練習を繰り返すことによって、恥ずかしがらず、自分の思いを英語で表現することができるようになっていきます。
これからも、このような学習を通して、多くの会話表現を使えるようになっていってほしいと願っています。

インターンシップ事前学習について

6月18日(月)から、1学期の期末テストが始まりました。生徒の皆さんは、それぞれにこれまでの学習の成果を発揮するために、まじめに試験問題に取り組んでいます。
一方で、2学年の生徒は、テスト終了後の時間を使って、夏休みに行われるインターンシップの事前訪問や実習日程について、自ら事業所に電話をかけて確認する取り組みが始まりました。
それぞれ、担当の先生が見守る中、学校の電話を使って、お世話になる事業所の担当者の方へ電話をし、必要な情報を得るために、緊張しながらも懸命に取り組みました。
このような、実際の場面を使った、応対の訓練を通して、インターンシップ本番でも、TPOにあわせた対応ができるようになってほしいと願っています。

坂城町議会の傍聴に行ってきました

6月12日(火)に、本校3年生の「政治・経済」選択者の25名が、坂城町議会の傍聴のため、坂城町役場を訪れました。
これは、過日(5月22日(火))に行われた、町選挙管理委員会の方による主権者教育の一環として、普段なかなか目にすることのない、地方議会の様子を生徒それぞれが自分の目で見ることにより、自分たちの身近な生活に関わる事柄が、どのように決められていくのかを考えてもらうために行われました。
6月13日には、成人年齢が18歳に引き下げられる民法改正法案が国会で可決されました。生徒の皆さんには、このような機会を通して、主権者としての意識を高めていってほしいと願っています。

1年生、保育体験実習事前指導を行いました

6月13日(水)、1年生は6月21日(木)から始まる、坂城町内の幼・保育園での保育体験実習に向けての事前指導を受けました。
町内の4つの幼・保育園から講師の先生をお招きし、幼・保育園での園児の生活の様子や実習に当たっての注意事項、持ち物などについて学習した後、実際の実習時に活用できる、折り紙や切り紙などについて、それぞれに製作実習を行い、当日を迎えるに当たっての準備を行いました。
本校の保育体験実習は、坂城町の幼・保育園様のご協力の下、1年生全員を対象に、10年以上続けられてきています。園児の皆さんとの交流を通して、相手の気持ちを考えて行動できる心優しい大人に成長してほしいとの願いを持って続けられています。

2年生、インターンシップ事前指導を行いました

6月13日(水)の「総合的な学習の時間」に、2年生は、夏休みに予定されている全員参加のインターンシップに向けての事前指導を受けました。先週行った「インターンシップ事前指導講演会」を受けて、今回は、具体的にお世話になりたい事業所のきめだしのために、各生徒の希望と事業所の実習内容のすりあわせを行いました。
この後、実際にお世話になる事業者が決まると、「インターンシップ打ち合わせカード」に基づき、生徒自らが事業所の担当者の方に電話をして、実習内容や実習期間、事前訪問の日時などを決めることになります。
本校のインターンシップは、ただ単に事業所へ行って仕事を体験するだけではなく、そのための準備から生徒自らが考え行動することを求めています。
このような一連の活動を通して、職業人として自立することの意味を考えていってもらいたいと願っています。

3年進路ガイダンスが行われました

6月13日(水)、LHRと「総合」の時間を利用して、3年生が進路ガイダンスを受けました。今回は、就職希望者と進学希望者に分かれ、就職希望者については、面接試験臨む基本的な心構えと身だしなみや所作についてのお話をいただいた後、具体的な面接の場面を想定して模擬面接による面接指導を受講しました。進学希望者については、体育館で、大学、短大、専門学校の担当者の方に来校いただき、学校説明を個別に伺う機会を設けました。時間を区切って移動することで、短時間で複数の学校のお話を聞くことができました。
このような機会を、なるべく多く提供することで、これから本格化する進路決定に向け、自ら主体的に取り組む姿勢を身につけていってほしいと願っています。

「ねずこん」坂高バージョンができました

坂城町のゆるキャラ「ねずこん」をモチーフにした、坂城高校バージョンの「ねずこん」が、本校美術部の皆さんの協力の下、できあがりました。坂城町からの使用の許諾もいただきました。これから、本校のPRのために、獅子奮迅の活躍を期待したいと思います。

「ねずこん」・「ねずみ大根ブランドロゴマーク」坂城町長承認No.233

上田地区事業所見学会が行われました

6月7日(木)、3年生の就職希望者を対象として、上田地域事業所見学会(ハローワーク 上田) 主催)が行われ、本校からも、生徒23名、職員2名が参加してきました。
参加した生徒は、それぞれの希望に応じて、コースに分かれてバスに分乗し、午後いっぱいをかけて、2つの事業所の見学を行いました。
7月からの、求人票の受付開始に向け、具体的な仕事の現場を目で見て、肌で感じることを通して、それぞれに自ら、将来の職業人としての姿をイメージしてほしいと願っています。

美術部 8校展で作品展示しました

6月1日(金)から5日(火)まで、千曲市の「アートまちかど」で行われた、更埴地区高校美術展「8校美術展」に、本校美術部の4名が作品を出品しました。
アクリル絵の具や色鉛筆などの画材を使って作成した、それぞれにオリジナリティーに富んだ作品が、会場を彩っていました。
美術部の皆さんには、これからも積極的な作品発表をお願いします。

「総合」「産社」の授業の様子

6月6日(水)は、すべての学年で、「総合的な学習の時間」及び「産業社会と人間」の時間と、LHRを合わせて、特別授業が行われました。
1学年は、8月下旬に予定されている本校文化祭に向けてのガイダンスを行い、本校の文化祭のイメージを知るとともに、初めて参加する文化祭についての詳しい説明が行われました。
2学年は、夏休みに実施される、インターンシップに向けての事前学習会が行われました。本校では、2年生が全員インターンシップに参加します。そのための準備を今から時間を掛けて行います。
3年生は、進路ガイダンスを行いました。進学・就職いずれの進路を目指すとしても、自分は将来どうなりたいのかについて、目標がないと、満足のいく結果は得られません。そのための準備を、しっかりとして行きます。

県高校総体の様子について

6月2日(土)、3日(日)の2日間にわたって、県高校総体ハンドボール競技会が行われ、本校ハンドボール部も出場しました。
2日間で計4試合を戦い抜いた選手の皆さんは、最後まであきらめず、チーム一丸となって、自分たちの目指すプレーを表現してくれました。
残念ながら、北信越大会の出場権は得られませんでしたが、本校ハンドボールチームの健闘は、会場の観客の皆さんにも強い印象を残したのではないかと思います。
ハンドボール部の皆さん、本当にお疲れ様でした。

軽音部 POWERLIVE2018へ出場

6月2日(土)、千曲市上山田文化会館で行われた、長野県高等学校文化連盟主催の「Power Live 2018」に本校軽音部「Puppets」が出場しました。
長野県下から、54組ものバンドが参加し、それぞれに自分たちの作り上げてきたパフォーマンスを披露する中、本校のバンドも、和気藹々とした独特の雰囲気を醸し出す演奏で、観衆の皆さんから大きな拍手をいただきました。
今回の大きな舞台での演奏を糧にさらに自分たちの理想の演奏を目指して練習を重ねていってほしいと思います。

春季クラスマッチが行われました

6月5日(火) 梅雨入り前の好天の中、春季クラスマッチ行われました。
坂城高校では、春と秋に年2回クラスマッチが行われ、男子はソフトボールとバレーボール、女子はバレーボールと卓球で競われます。特に、春は学年対抗戦になっているので、学年ごと順位が決まります。各クラス、クラスの旗のもと団結して、各種目に打ち込んでいました。
午後からは、曇り空になってきましたが、何とか全種目、大きなけがもなく終了しました。
生徒の皆さんお疲れえさまでした。

理科の校外実習が行われました

6月4日(月) 3年生物選択者が、坂城町で現在開催中の「坂城バラ祭り」の会場に行って、校外実習を行いました。
選択生物の授業では、今後、地域の方のご協力の下、バラの挿し木実習と栽培を計画しています。今回の実習は、そのための事前学習として、バラ祭りの会場で、実習の講師をしていただく地元の方に説明をいいただきながら、見学と観察を行いました。
日差しが強く、暑い中でしたが、生徒の皆さんは、講師の方のお話に真剣に耳を傾けていました。

授業の一コマ その2

本校の授業は、すべて「ポートフォリオ型」学習という形態をとっています。この「ポートフォリオ」とは、授業で行った学習内容をすべて1冊のファイルにまとめ、学習履歴をすべて1冊に蓄積していくという学習方法です。ですから、授業においては、必ず学習のまとめ用のプリントが配布され、授業の説明や板書は、その学習プリントに対応した形で進められます。また、ペア学習やグループ学習、調べ学習した内容も同じファイルに蓄積されていきます。
1年間の学習を通して学んだことは、すべて1冊のファイルにまとめられていますので、後から振り返るときにも、とても便利に活用できます。

1年生クラス旗の制作の様子

本校では、1年生の各クラスが、春のクラスマッチを前にしたこの時期に、クラス旗の制作を行います。
高校生活の中で、クラスマッチや文化祭など各種行事において、クラスで団結して、目標に向かって行動することが求められることが数多くあります。そんなときに、団結のシンボルとして、クラス旗が活用されます。
クラスで、それぞれに理想とするクラス像を描きながら、絵柄を決め、製作を進めていきます。
春のクラスマッチでは、どんな旗が並ぶか楽しみです。

芸術鑑賞が行われました

5月30日(水) 午前中に、千曲市更埴文化会館(あんずホール)にて、芸術鑑賞がありました。
今年度は、音楽鑑賞ということで、「Pia-no-jaC」の2人による演奏を聞きました。ほとんどの生徒にとって初めて聞く「カホン」という打楽器と体全体で奏でるピアノのコラボレーションに、生徒の皆さんは魅了され、最初から最後まで楽しむことができました。
保護者の皆様の、観覧においでいただきありがとうございました。
画像は、開場前のホールの様子です。

公開授業の様子について

5月26日(土)の午前中に、今年度1回目の公開授業が行われました。近隣の中学校や地域住民の方々、そして保護者の皆さんに、本校の授業の様子を見学いただきました。
本校では、ポートフォリオ型の授業に十数年前から取り組んでおり、各教科で授業の内容を毎時間配布されるプリントにまとめ、ファイルに保存をしていくという学習方法がとられています。これにあわせ、授業における板書内容も、プリントの内容に合わせ、どこがポイントかをわかりやすく示すように工夫されています。
坂城高校では、このように誰にとってもわかりやすい、授業のユニバーサルデザインに取り組んでいます。

県大会壮行会が行われました

5月28日(月)、6月より始まる長野県高校総体へ出場するクラブの壮行会が体育館で行われました。本校からは、男子ハンドボールチームが参加します。県大会での飛躍を期待して、全校でエールを送り、校歌を斉唱しました。
試合は、
6月2日(土) 9:00から 対上田西高校 上田自然運動公園総合体育館 が1回戦です
この後は、
6月2日(土) 15:15から 上田自然運動公園総合体育館
6月3日(日) 10:15から 千曲市戸倉体育館
の予定です。
ハンドボール部の健闘を祈ります。

野球部が木島平トーナメント戦に出場しました

5月27日(日)、本校野球部と北部高等学校野球部の連合チームが「高校野球木島平トーナメント戦」に参加しました。
1回戦の下高井農林高校戦では、初回、2回に計3点を奪われ劣勢を強いられましたが、本校湯本君の粘り強いピッチングの元、徐々に挽回し、8回には6点を挙げるビックイニングを作りました。最終的には再逆転を許してしまい、残念ながら、決勝へコマを進めることはできませんでしたが、今回も見せた最後まであきらめない戦いは、夏の大会に向けて大きな収穫になったのではないでしょうか。
連合チームの今後の活躍を期待します。

PTA講演会・総会が行われました

5月26日(土)、本校体育館にて、PTA講演会が行われました。
今回は、講師として日本初のプロチェアスキーヤーで、長野、トリノパラリンピックでメダルに輝いた実績をお持ちの、青木 辰子様をお迎えし、「困難な人生を乗り越えて生きる」と題してお話をいただきました。お話の中で、日頃何気なく発している言葉の大切さを訴えておられ、どんな言葉を使うかで、その人の性格や人生まで左右してしまうとのお話はとても印象に残りました。
この講演会は、本校の生徒も全員参加させていただきお聞きしました。
講演会の後、本校平成30年度PTA総会が引き続き行われ、平成29年度の事業報告と、平成30年度事業計画および予算案が承認されました。

授業の一コマ その1

本日は、坂城高校の授業の様子を紹介したいと思います。本校には残念ながら、まだ、電子黒板は整備されていません。しかし、できるだけわかりやすく授業を進めるために、先生方はいろいろと工夫してICTの活用をしています。
たとえば、黒板に電子黒板の代わりに白い紙を貼って、小型のプロジェクターにタブレット端末を接続して画像を投影したり、大型テレビにPCを接続して、プレゼンテーションソフトウェアを活用して授業を進めたり、そのやり方は様々です。
このようにして、生徒の皆さんが、少しでも学習内容に興味もって授業に参加できるように努力をしています。

坂城中学校との交流会が行われました

5月23日(水)午後、坂城中学校に本校職員がお邪魔して、交流会が行われました。この行事は、坂城町にある唯一の中学校と高校ということで、何十年も続いているもので、中学校と高校を隔年で訪問しあうという取り組みです。当日は、中学校の授業の様子を見学させていただいた後、スポーツ交流で汗を流し、最後に教科ごとの研修を行いました。坂城中学から毎年たくさんの生徒さんが坂城高校へ入学している中、このような情報交換の機会を大切にして、両校の連携の絆を深めていきたいと願っています。

主権者教育が行われました

5月22日(火)第4時限目の3年選択「政治経済」の授業において、坂城町議会事務局の方にご来校いただき主権者教育を行っていただきました。
高校生にとって、まだまだ遠い話と思っている選挙について、3年生の友達の中にすでに選挙権を持っている人がいることに気づいたり、若者が選挙に行くことの意味について、世代間の投票率ギャップからお話しいただいたり、高校生にとって、とてもわかりやすく説明をいただきました。
本校では、このような主権者教育を3年前からはじめており、高校生の段階から主権者としての自覚を持ってもらうことを目指しています。

平成30年度同窓会総会が行われました

5月19日(土)本校「葛尾会館(同窓会館)」にて、坂城町山村町長様をはじめとするご来賓の方々のご列席をいただき、平成30年度同窓会総会が行われました。
本総会においては、昨年度、同窓会事業報告と今年度事業計画について審議承認が行われたとともに、坂城高校の教育活動について、様々な視点からのご意見、ご提言をいただきました。
これらの貴重なご意見を参考に、今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。

生徒会学習会が行われました

5月18日(金)、本日は1学期の中間テスト最終日でした。午後、公務員試験希望2、3年生対象の公務員講座(後日また様子を報告します)が行われました。
また、生徒会役員の皆さんは、「生徒会学習会」ということで、夏休み明けに予定されている「葛尾祭」(文化祭)に向けての学習を行いました。
これまでの、本校葛尾祭の様子を振り返り、今年度はどんな文化祭にするかについて、グループに分かれて討議を行い、その結果を互いにシェアしあいました。
本校では、このような討議には、先生方も多く参加します。生徒とともに考え、生徒とともに文化祭を作り上げていこうという姿勢で臨んでいます。

図書館からの情報提供について

本校図書館は、1棟の3階、東端にありますが、その階の踊り場に、下の写真のような掲示物があり、毎日更新されているのをご存じでしょうか。
この掲示は、本校図書委員会の生徒が自主的に行っているもので、その日の過去の出来事や、偉人の言葉などを、司書の先生のアドバイスをいただきながら、図書館の蔵書に絡めて紹介をしています。なにせ、毎日の更新ですので、その準備や工夫は大変だと思いますが、これからも続けていってほしいと思います。
このように、坂城高校では、生徒の自主性を尊重し、生徒の思いや願いを形にするために、生徒と職員が一緒になって取り組んでいます。

坂城町高校生タイ国研修事業報告会について

5月16日(水) 坂城町役場講堂で行われた、坂城町高校生タイ国研修事業報告会に、本校3年生が1名参加しました。この事業は、坂城町が平成27年度から、町内在住の高校生を対象に海外研修の機会を提供し、研修先として、海外で活躍する町内企業の視察を行うものです。本校からは、昨年度2年生1名が参加し、今回報告会がありました。
本校では、坂城町唯一の高校ということで、このような研修の取り組みにも声を掛けていただき、貴重な異文化理解の機会を与えていただいています。
平成30年度も引き続き実施されるということですので、興味のある生徒は積極的にチャレンジしてください。

第1回PTA評議員会が行われました

5月15日(火)16:00より、本校会議室にて、第1回PTA評議員会が行われました。来る、5月26日(土)に開催が予定されている今年度PTA総会に向けて、事業計画や予算案の審議等活発な意見交換を行っていただきました。
なお、PTA総会の日程は下記の通りですので、多くの保護者の皆様のご出席をお待ちしております。
☆ 平成30年度PTA総会 (会場 体育館)
 公開授業 午前3時間の授業を公開します
 講演会   12:30から13:50 
        演題 「困難な人生を乗り越えて生きる」
        講師 プロチェアスキーヤー 青木 辰子氏
 総 会   14:10から15:10
 学年部会 15:15から16:00
 学級部会 16:05から16:50

北信高校総体の様子について

5月6日から13日にかけて、北信高校総体に本校のサッカー、バスケットボール、ハンドボール、バドミントン、卓球、柔道の各部が出場しました。それぞれにこれまで培ってきた力を一生懸命発揮し、「心を込めて」がんばる姿を見せていただきました。
なお、ハンドボール部は、6月に開催される県大会への出場権を得ることができました。今回の大会を通じて見えてきた課題を克服し、次へつなげていただきたいと思います。

「子どもフェスティバルinびんぐし」に参加しました

5月6日(日)、坂城町「びんぐし公園」で開催された、「子どもフェスティバルinびんぐし」に本校生徒会の生徒が参加しました。
午前の部のステージ発表では、「ロックソーラン」を披露し、そろいの法被を着て、威勢よく踊る姿を見ていただきました。
また、会場内の模擬店では、フライドチキンを販売し、多くの町民の方々にご購入いただきました。
さらに、体験教室で行われた、「ブラインドサッカー教室」のお手伝いとしても、参加させていただきました。
坂城高校は、このような坂城町の行事に積極的に参加させていただき、交流の機会をたくさん作るようにしています。

高校総体北信予選出場部の壮行会が行われました

5月2日(水)、春季生徒総会に引き続き、高校総体北信大会に出場する部の壮行会が行われました。
校旗を先頭にした入場に始まり、各部の大会参加予定の報告、激励の言葉、そして、エールを全校で送り、大会での活躍を願って校歌を斉唱しました。
なお、各部の大会参加予定は以下の通りです。
ハンドボール部 5月13日(日) 千曲市戸倉体育館
バスケットボール部 5月10日(木) ホワイトリング 南長野運動公園体育館
サッカー部 5月6日(日) 千曲川リバーフロントスポーツガーデン
バトミントン部 5月11・12・13日 東和田運動公園体育館
柔道部 5月12・13日 長野運動公園総合運動場柔道場
卓球部 5月13日(日)  ホワイトリング 南長野運動公園体育館

春季生徒総会が開催されました

5月2日(水) 平成30年度生徒会役員による春季生徒総会が開催されました。
まず、執行部より、昨年度までの活動報告と今年度の活動方針が提起され、それを受けて、各委員会よりそれぞれの活動方針の活動計画が提案され承認されました。
議案審議終了後、今年度「葛尾祭」のテーマ「Collaboration 最高の瞬間は坂高にあった!」が発表されました。

野球部 春季北信予選に連合チームで出場しました

4月29日(日)長野市オリンピックスタジアムで行われた。春季北信越大会北信予選に、坂城・軽井沢・北部高校の合同チームとして参加し、屋代高校と対戦しました。
初回の表に、大量7点を失ってしまいましたが、その後、本校湯本君の粘り強い投球により反撃し、2回以降は、互角以上の戦いを見せてくれました。結果、惜しくも敗れてしまいまいましたが、最後まであきらめず食らいつく、選手たちの気持ちの強さを感じることができました。
夏の県予選に向けて、さらに力を蓄えていってほしいと思います。

性被害防止講座が行われました

4月25日(水)、1年生は、4時間目に「性被害防止」のための講演をお聞きしました。
講師に、長野県警スクールサポーター工藤貴子さんをお招きし、スマートフォンなどの利用に関わる性被害防止のための貴重なお話を伺いました。
SNSに関わる様々なトラブルが身近で起こっていること、誰もが被害者や加害者になり得る状況にあることについて、具体的な事例を交えてわかりやすくお話しいただきました。
ネット空間に潜む様々な危険をきちんと理解し、節度を持って利用する姿勢を持つことの大切さを考えさせられた1時間でした。

2学年進路ガイダンス

4月25日(水) 3・4時間目を使って、2学年の生徒が、進路ガイダンスを受けました。
ライセンスアカデミーから2名の講師の方をお招きして、職業理解のためのワークショップと講演をお聞きしました。
最初に行われたワークショップでは、世の中にある様々な職種が書かれたカードを、その内容の書かれたシートに一致させる作業を、グループで話し合いながら行いました。
2年生にとっては、これからの進路を考えるための、きっかけとなる大切な学習ができたのではないかと思います。

校外清掃を行いました

坂城高校では、ほぼ月1回のペースで、放課後の清掃の時間に、各クラス持ち回りで坂城駅までの通学路の清掃作業を行っています。この日は3年1組の生徒が当番でした。今にも雨が降り出しそうな天候でしたが、手に手に火ばさみを持ち、4から5人人のグループに分かれて、それぞれ決められたーコースを歩き、ゴミを拾い集めながら、坂城駅まで移動します。集めたゴミは持ち帰り、分別します。今回は、昇降口から颯爽と出発する様子を写真に納めました。
  

生物の授業で野外観察を行いました

坂城高校では、教科授業においても、様々な機会をとらえて、実習や体験的な学習を行っています。3年生の生物の授業では、校地内の植物を継続的に観察し、植生マップを作っています。
この日は、5単位生物選択者の、野外観察の様子を紹介します。
このほかにも、1年生は、「生物基礎」の授業で野外観察を行っています。

朝のあいさつ運動について

4月17日(火)から20日(金)にかけて、生徒会の拡大役員が校門付近に立って、朝のあいさつ運動を実施しました。あいさつは人と人とをつなぐ第一歩です。誰とでも、気持ちのよいあいさつを声に出してできるようになれば、心も外に向けて開かれていきます。
生徒会役員の皆さんは、一生懸命声を掛けていました。
坂城高校は、このように、あいさつを大切に、人と人との結びつきを大切にする学校を目指しています。

職業レディネステストを行いました

4月18日(水) 本校3年生の就職を希望する生徒約70名が、職業レディネステスト受けました。、その結果についての自己分析を、ハローワーク篠ノ井から2名の先生をお招きして説明をいただきながら、会議室にて、ワークシートを活用して実施しました。
参加した3年生は、それぞれに相談しながらワークシートに取り組み、結果の分析について、講師の方の説明を真剣に聞いていました。
就職活動を始めるに当たり、自分の適性や目指す方向をしっかりと見定める上で大事な機会となりました。

3年生が進路相談会に参加しました

4月17日(火)、本校の3年生33名が、長野市メトロポリタンホテルで実施された進路相談会に参加してきました。
3年生は、いよいよ卒業後の進路決定に向けて、本格的に動き出すスタートラインにたちました。参加者は、いずれも真剣なまなざしで、各学校の説明を聞いていました。
この日得た情報を元に、しっかりとした目標を立て、進路実現に向けて取り組んでいってください。

坂城ライオンズクラブ様より助成金をいただきました

4月15日(日)、坂城ライオンズクラブ様より、同クラブが結成40周年をお迎えになられたということで、その記念事業として、本校生徒会活動のために役立ててほしいという趣旨で、活動助成金をいただきました。
早速、生徒会に報告し、今年度の生徒会活動のために有効に活用させていただくことになました。
坂城高校では、同クラブが行っておられる、「千曲川クリーンキャンペーン」(本年度は荒天のため残念ながら中止となりました)や「子供フェスティバルinびんぐし」(本年度は、5月6日実施)に参加させていただいています。
今後とも、よろしくお願いします。

本校の隠れた桜の名所

今年は、春の訪れとともに、暖かな陽気が続き、坂城町の桜(ソメイヨシノ)も先週には満開を迎え、散ってしまいました。
本校には、2棟の北側にヤマザクラが何本かまとまって植えられており、ちょうど今、満開を迎えています。
生徒の皆さんも、散る前に一度見に行ってみてください。

1年生オリエンテーションの一コマ

新1年生に、坂城高校での生活に慣れるためのオリエンテーションが行われました。授業の決まりや学校生活のルールなどを確認したりするだけでなく、ゲームなどを通して、初めて出会うクラスの仲間との交流の機会を持ちました。最初、緊張していた新入生もゲームを通して徐々に和んできたようです。

新入生歓迎会を行いました

生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。
生徒会役員によるソーランに始まり、各委員会の紹介、クラブの紹介が行われました。
最後には、記念品としてデンドロビュームの鉢がプレゼントされました。育て方を調べ、きちんと育てると、またきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
委員会やクラブに加入し、充実した坂高生活を送ってください。




入学式を挙行しました

平成30年度入学式を挙行しました。
今年度から3クラス編成、93名の新入生を迎えました。
坂城高校での3年間を、心身ともに成長できる、有意義な高校生活にしましょう。










坂城町高校生タイ国研修に参加

 本校2年、寺沢有明さんが、坂城町の高校生タイ国研修に参加させていただきました。3月21日から25日までの3泊5日、タイへ進出している坂城町の企業を見学したり、タイの学生と交流したり、たくさんの経験させていただいたと思います。本日帰国する予定です。下のアドレスをクリックして、Facebookをご覧ください。

https://www.facebook.com/sakakithailand/

再募集実施

  昨日(3月22日)、再募集を行い、次年度の入学予定者が確定しました。平成30年度入学予定者は、93名です。4月から一緒に生活するのを楽しみにしています。

平成29年度3学期終業式・離任式

 平成29年度の3学期終業式と離任式を行いました。1年間、生徒たちは元気で頑張りました。1年の本校での生活で、少し大人になって、成長した顔で登校しました。離任式では14名の教職員の異動があり、それぞれの先生方の想いを語ってくれました。

後期選抜の合格発表でした

 後期の発表でした。発表の瞬間のうれしそうな姿は、いつ見てもいいものです。4月から、新たなスタートです。坂高で一緒に心を研きましょう。

後期選抜

 3月7日、8日と、平成30年度後期入学者選抜を行いました。47名の受検生が、緊張した面持ちで学力検査、面接に挑んでくれました。4月から、一緒に勉強できるのを楽しみにしています。

卒業証書授与式を挙行しました

 平成29年度卒業証書授与式を挙行しました。107名の心輝く生徒たちが、本校を巣立っていきました。卒業生を代表しての答辞は、元生徒会長 北島誠治君。読み上げているうちに感極まり、涙、涙、涙。卒業生の中から「誠治ガンバレ」の声がかかりました。こんな感動の卒業式は初めてです。北島君の3年間は、傍から見ていても、誰よりも坂高を愛し、誰よりも仲間を大切にし、常に全力投球でした。彼の涙は、3年間のがんばりによりダイヤモンドのように輝いていました。そして、声をかける仲間たちの温かさ。坂高の生徒はやっぱり最高。
 式の後、先生方全員で、担任の先生方の慰労をしている席へ、卒業生が乱入してきました。そして、でっかい声で「ありがとうございました。お世話になりました。」と言って去っていきました。坂高生は、スゲー。
 いっぱい心配かけたり、時に手がかかったり、そんな生徒もいっぱいいますが、すごく純粋で、温かくて、仲間想いで、義理堅くて、魅力的な生徒ばかり。入学当初から、自分の至らなさを知っているからこそ、自分を変えたい、成長したいと、自分なりに精一杯もがき、苦しみ、知らないうちにどんどん成長し、卒業する時、その成長を自分自身が実感する。こんな学校他にはない。こんな生徒は他にはいない。坂高の生徒ってスゲー。
 やっぱり坂城高校は最高の学校です。最高の生徒がいます。卒業生の皆さん、笑顔をありがとう。輝く涙をありがとう。それぞれの道で、自信を持って、ガンバレ。 

 

3年生の作文 H29年度 最終 掲載

 今年度、多くの作文が信濃毎日新聞に掲載されました。「10代から」のコーナーで、今年度最後の掲載は、3年4組の岩下飛翔くんの作文です。「料理大好きな一家に育って」と題したもので、おいしい料理を毎日食べて、幸せを感じる作文です。
 3年生も明日が卒業式です。寂しくなります。
 はばたけ3年生。

予餞会 盛大に開催

 卒業式を明後日にひかえ、本日は3年生も登校し、生徒会による予餞会が開催されました。新執行部での初めての大きなイベントでしたが、心を込めてしっかりとできました。また、1,2年生の各クラスの出し物も工夫されていて素晴らしかったです。吹奏楽、軽音も相変わらずの素晴らしい演奏をありがとう。
 3年生の担任の先生方による「夢をあきらめないで」の歌声は、3年生の心に響いたことでしょう。
              

音楽 合唱部が県フェス(総文祭プレ大会)に参加

 2月11日に松本市のキッセイ文化ホールで行われた、第35回長野県高等学校合唱フェスティバル(第42回全国高等学校総合文化祭合唱部門プレ大会)に、本校の合唱部が参加しました。


 午前中は、他校生と共に合唱指揮者の武田雅博先生から信州総文祭イメージソング『ここに』の講習を受けました。技術的な注意のみならず、長野県や高校生活を愛しむ心を思い起こさせて下さるご指導は、とてもよい刺激になりました。また、普段女子3名で活動している本校合唱部の生徒にとって、300人近い人数での混声の大合唱は良い経験になりました。
  

 午後の団体ごとの発表では、1月28日と同じ『うたを うたうとき』と『グリンピースのうた』の2曲を披露しました。大きなホールにわずか3人で緊張の中、ハーモニーとしては前回の方が良い出来だったかもしれませんが、澄んだ歌声で、前回よりも表現力を磨き、より楽しく歌うことができました。


 その日に初めて会った300人でも、わずか3人でも出来るのが、合唱の素晴らしさです。

前期選抜を実施しました

 本日は、前期選抜でした。46名の中学生が、来てくれました。寒い中でしたが、本校で頑張りたいという中学生が、一生懸命頑張ってくれました。4月から一緒に勉強できるのを楽しみにしています。
 中学3年生は、これから後期選抜もあり、緊張したり不安になったりしていると思いますが、誰もが乗り越えなければならない節目のこの時期、自分の力を最大限発揮できるよう、祈っています。
 ガンバレ!受験生!

中村文昭先生の講演

 昨日で、3年生の卒業試験が終了し、本日午後、進路講演会を開催しました。日本中で講演活動を行っている中村文昭先生が「何のために」と題した講演をしてくださいました。ご多忙な方ですが、その合間を縫って、本校の生徒のためにご来校いただきました。中村先生の波乱万丈の人生と、そんな中で自分が師匠と呼べる人と出会い、人生が思いもよらぬ方向に進んだこと、モットーとしているのは、師匠から教わった「頼まれごとは、試されごと」、人に喜ばれることをすることが幸せにつながることなど、話しをしていただきました。生徒も心をうたれたようです。
 坂城町山村町長さんやPTA、同窓会の方々もおいでいただき、素晴らしい講演会となりました。
 中村文昭先生、本当にありがとうございました。

県国語国文学会「研究紀要」に論文掲載

 昨年末、12月2日発行の、長野県国語国文学会「研究紀要」第12号に、本校中山希久子先生の「『平家公達草紙』「東北院の思い出」小考」と題した論文が掲載されました。

合唱部がアンサンブルフェスティバルへ参加

1月28日に東御市のサンテラスホールで行われた、第16回 長野県ヴォーカル・アンサンブルフェスティバル2018に、本校の合唱部が参加し、「うたを うたうとき」と「グリンピースのうた」の2曲を演奏しました。 
1年生3名の参加で、伴奏も無しで本人たちだけでのステージとなりました。不安な気持ちも大きかったと思いますが、堂々と美しい歌声をホールに響かせてくれました。
これからも様々なイベントに積極的に参加していきます。

   

埼玉工業大学との連携によるSNS講演会開催

 本日1年生は、埼玉工業大学との連携の一環で、SNSの危険などについての講演会を開催しました。埼玉工業大学の先生方に来ていただいて、分かりやすくご講演をいただき、大変勉強になりました。同大学の松川理事長様もご来校いただきました。本校生徒たちのために、色々なご支援をいただいており、大変ありがたく、心より感謝申し上げます。

平成29年度第2回学校評議員会開催

 2年生のインターンシップまとめの発表会に合わせ、終了後に平成29年度学校評議員会を開催しました。評議員の皆様には、日頃から本校の教育活動にご協力をいただき、生徒たちを温かく見守っていただいております。今年度も、生徒たちの良さを見ていただき、こんなに素晴らしい生徒たちを、地域全体でもっと見ていってやる必要があるなどのご発言に、うれしくて涙がでそうでした。分かっていただけていることが本当にうれしいです。こうした皆様のご期待に沿えるよう、更に生徒と教職員で、より良い学校にしていきたいと思います。

2年生のインターンシップまとめ発表会開催

 本日午後、坂城町中心街コミュニティセンターにおいて、2年生のインターンシップまとめの発表会を開催しました。夏休みに全員が85の事業所において就業体験をさせていただき、その後、報告書を作成し、本日発表いたしました。坂城町山村町長様をはじめ27名のご来賓の皆様にご臨席いただき、生徒たちは緊張のなか、インターンシップでひと回り成長した姿で、堂々と発表できました。発表の中で「オイル交換で初めは手が汚れてしまったが、だんだん手を汚さずにできるようになり、褒められ、うれしかった」「人の役に立ちたいと思った」など、この就業体験で生徒たちは、何か大きなものを得たようです。地域の方々に支えられて、子どもたちは成長するのだと、感謝の気持ちでいっぱいです。

またまた3年生の作文が信毎に掲載

 1月16日の信濃毎日新聞朝刊の「10代から」のコーナーに、3年生の依田遥さんの作文が掲載されました。カレーが大好きなことを知っっている家族の温かさ、給食でのドライカレーが楽しみだったこと、病気で食べれなかったあとのカレーの味など、カレーから思い出されることや、いろいろな思いが伝わってきました。
 これまで何点かあった「10代から」のコーナーへの掲載は、国語の授業で書いた作文を、中山先生が投稿してくれて採用されたものです。今年度はそろそろ終了となるかと思います。これからも続くといいなと思います。

ハンド部 全国選抜大会県予選で3位

 1月13、14日、戸倉体育館で開催された「全国高等学校ハンドボール選抜大会長野県予選」で、ハンド部が3位になりました。新人戦で県ベスト4のチームのみが出場し、リーグ戦で戦いました。屋代高校と長野南高校には残念ながら敗れましたが、上田染谷丘高校には接戦のうえ、1点差で勝利し、3位を決めました。2年生の村田くんが優秀選手賞を獲得しました。1試合ごとに、チームのいいところが出てきて、来年度の春に向けて、収穫の大会となりました。

高大接続改革 職員研修会 開催

 1月11日、ベネッセコーポレーションから島ノ江勇太さんにお越しいただき、職員の高大接続改革研修会を開催しました。新センター試験や学習指導要領改訂など、教育改革が進められる中、次年度から本校でも新たな取り組みをしていく必要があります。今後、本校の教育活動をどのようにしていくか、研修をしながら、より良い方向を目指します。

「学びの改革」第2回地域懇談会に出席

 1月10日、午後6時30分から、千曲市あんずホールで、「学びの改革」に係る第2回地域懇談会が開催され、本校の関係者も多数出席していただきました。坂城町長、坂城町教育長、坂城町議会議員、同窓会役員の方々、PTA役員の方々、そして、町の小中学校の先生方など、坂城高校に関心を寄せていただいていることを改めて感じ、ありがたいと思いました。ご出席いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 これから10年20年先のこの地域の子どもたちにとって、高校がどうあるべきか、みんなで真剣に考えていきたいと思います。旧12通学区ごとに地域協議会を立ち上げ、そこで議論していくこととなるとのこと。
 坂城高校の果たす役割をもう一度しっかり考え、よりよい教育活動を提供していきたいと思います。

ICT活用職員研修会 開催

 1月10日職員会の前に、ICT活用授業の研修会を開催しました。本校の数学科 宮下結一先生が「ICTをもっと身近なものに」と題して、授業で活用すると便利なものを、いくつか紹介してくれました。「指導書の活用」「図書の活用」「インターネットの活用」「エクセル・ワードの活用」「生徒作品の活用」「映像の活用」など、これなら簡単にできそうだというものもありました。各授業でできるところから活用していきましょう。
 

3年国語表現でPOP作成 本を紹介

 3年生の国語表現の授業で、本校の図書館の本を紹介するPOP(ポップ)を作成しました。この本を読んでみたくなるなーという気持ちにさせられるものばかりで、中には大変工夫したものもありました。現在、図書館の特設コーナーが作られています。生徒のみなさん、この機会に図書館へ足を運び、改めて本に親しむ時間をとってみませんか。
  

3学期・2018年がスタート

 1月9日、冬休みが終わり、みんな元気で登校しました。2018年がスタートし、3学期始業式を行いました。校長から、「人に喜びを与えられる1年にしましょう」との講話がありました。元気で明るく、楽しい高校生活を送れますように。
 

またまた信毎に掲載されました

 12月30日、3年2組の小林涼太くんの作文が、信濃毎日新聞「10代から」に掲載されました。お正月の家族の団らん、そこにおせちを狙う愛犬。その愛犬が年老いてきて、寂しいと感じる。家族と愛犬への愛情を感じる作文です。

3年生の作文が信毎に掲載されました

 3年の増田由宇大くんの作文が、12月24日の信濃毎日新聞、建設標「10代から」のコーナーに掲載されました。国語表現の授業で書いた、「思い出の残る わが家の味」と題した作文で、お母さんが作ってくれた料理のおいしさが伝わってきて、心が温まります。「今度は自分が・・・料理を作ってみたい」に、感謝の気持ちと、恩返ししたいという気持ちが表されていると思います。

県高校生弁論大会に出場

 過日行われた「長野県高等学校キャリア弁論大会」で優秀賞に輝いた2年の照喜名愛華さんが、12月17日、東御市で開催された「長野県高等学校弁論大会」に出場しました。
 トップバッターで、本校でのインターンシップの経験から「『働く』ということ」と題して発表しましたが、堂々としていてとても立派な発表でした。12月18日の信濃毎日新聞の朝刊に、照喜名さんの発表についての記事が掲載されました。
 本校の教育活動でさらなる成長を期待します。

県高校新人大会ボクシング競技で準優勝

 12月16日に丸子修学館高校で開催された「長野県高等学校新人体育大会ボクシング競技会」において、本校1年生山口世界くんが、準優勝しました。優勝したのは他校の2年生。来年度に期待が高まります。

古典(3年)の授業で江戸図屏風を教材に学習

 3年生の古典の授業で、国立歴史民俗博物館から「江戸図屏風」のレプリカをお借りし、それを教材に学習しました。歴史を感じる巨大レプリカを目にし、生徒の学習もモチベーションがあがりました。中山希久子教諭の指導のもと、生徒たちが学習した成果を2階の渡り廊下に掲示しています。お時間があったら是非ご覧ください。クイズコーナーもあります。
   

更埴地区高校合同音楽会 参加

 本日開催の「更埴地区高等学校合同音楽会」に、本校合唱部が参加しました。今年は1年生3名が、女声合唱で「Tha Lord bless you and keep you.」「 あわてんぼうのサンタクロース」の2曲を披露しました。3名だけでしたが、堂々とこれまで練習をしてきた成果を発表できました。3人の透き通った歌声に、心が癒されました。素晴らしかったです。
 
 

ハンドボール1年生大会で優勝

 11月25、26日、戸倉体育館で行われた「長野県高校ハンドボール1年生大会」で、本校の男子は、屋代との合同チームで出場し、見事優勝しました。
 人数が少ない中で、モチベーションを高めて練習している選手たちが、各大会で大健闘しており、称賛に値します。
 これからの冬場の練習でさらに力をつけていってほしい。そして、来春入学してくる生徒がたくさん入部してくれるよう期待します。

県キャリア教育弁論大会で優秀賞

 本日、長野市ホクト文化ホールで開催された、長野県キャリア教育弁論大会で、2年生の照喜名愛華さんが、優秀賞に選ばれました。坂城高校へ入学してからのキャリア教育で、多くのことを学び、「働くということは人を喜ばせること」と、素晴らしい発表をしてくれました。はじめは緊張していましたが、いざ始まると、一番堂々とした聞きやすい弁論でした。12月に開催の長野県高校弁論大会への参加も決まりました。
  

職員授業研修

 11月13日から17日の1週間、地域に授業を公開するとともに、研究授業を行いました。また、その期間は本校教員がお互いの授業を見合う週間として、今年度は7つの班に分かれて、授業参観をしました。そして、本日授業を見合ったグループごとに、各授業の良い点や工夫している点、問題点や改善すべきことなどを、発表しあいました。これからもこうした研修等により更なる授業改善に取り組みます。
   

ねずみ大根収穫

 3年生の選択生物の授業で、8月に町の方のご指導をいただきながら、種まきしたねずみ大根を、11月13日に収穫しました。町役場の方々にはご協力いただきありがとうございました。
   

秋晴れのマラソン大会 

 本日は、秋晴れの素晴らしい天気の中、マラソン大会が行われています。山は紅葉がきれいで、空気も澄み渡っている町内を、元気で走りました。
 
 男子 1位 一瀬勇貴くん(2連覇)  2位 植木千広くん 3位 小宮山辰佳くん
 女子 1位 中村彩月さん  2位 山下沙織さん  3位霜鳥未来さん(昨年1位)

女子の1位2位は、大接戦。グラウンドでの勝負となりました。みんな、それぞれのペースで気持ちよさそうにゴールしました。

 クラス対抗は、1位 2年1組、2位 1年2組、3位 3年1組でした。
           

野球専門誌「ナインズ」に記事掲載

 信州野球専門誌「nines」に、本校野球部の記事が掲載されました。北部・軽井沢・坂城の合同チームで出場した、高校野球秋季大会、北信予選。代表決定戦にコマを進め、あと一歩で県大会出場は逃したましたが、合同チームとは思えないチームワークで、相手チームを苦しめました。

篠ノ井ソーランでパフォーマンス賞受賞

 11月4日、毎年参加している「篠ノ井ソーラン」に、生徒会役員で参加しました。今年は、特に気合を入れたソーランを披露することができ、「パフォーマンス賞」をいただきました。審査員の方々から、これまでで一番良かったと、お褒めの言葉をいただきました。
   

県高校新人大会ハンドボール 第3位

 本日、準決勝、決勝が行われ、本校男子ハンドボール部は、準決勝で屋代高校と対戦しました。接戦で一時は同点まで追い上げましたが、敗れてしまい、決勝進出はなりませんでした。北信大会のリベンジをと臨んだ大会でしたが、結果は3位。1月の選抜予選では、今回の大会の上位4チームが対戦します。それまで、また精進します。
 応援に来て下さった皆様、ありがとうございました。

県高校新人大会ハンドボール競技ベスト4進出

 昨日(11月3日)開幕の、県高等学校新人体育大会ハンドボール競技会で、本校ハンドボール部男子は、準々決勝で上田高校に快勝し、ベスト4進出を決めました。春に続き、新チームでも準決勝に駒を進めました。これまで2年生に頼っていた1年生が、今日は大活躍。明日は、屋代高校と決勝進出をかけて対戦します。2年生も意地をみせて、北信大会のリベンジを果たせるか。ガンバレ坂高健児。応援よろしくお願いします。
   

生徒総会 開催

 生徒総会を行い、3年生は今日で引退です。北島会長が、「生徒会は自分の青春だった。本当に楽しかった。みんなありがとう。2年生1年生、新役員の皆さん、これからの坂城高校をお願いします。」といった挨拶があり、感動しました。ご苦労様でした。今年の3年生はチームワークがとてもよかった。大変なこともあったと思うが、素晴らしい役員団だったと思う。新役員のみんなも負けないようにガンバレ。
     

沖縄 伊江島観光協会から感謝状をいただきました

 毎年、修学旅行でお世話になっている、伊江島での民泊が今年で10回目になったとのこと。伊江島観光協会から、感謝状と記念品をいただきました。こちらがいつもお世話になっており、生徒にとっては第2の故郷ともいえる伊江島の皆さんには、我々が感謝の気持ちでいっぱいです。これからもお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
 伊江島のみなさん、本当にありがとうございます。
 

坂城町 「2017女と男かがやき川柳」 町長賞ほか受賞

 10月29日、坂城町文化祭において、「2017女と男かがやき川柳」の表彰式が行われました。本校の3年生 山崎魁人くんが、最高の「坂城町長賞」を受賞したほか、高校生の部で、3年生 安藤塁くんが「最優秀賞」を受賞し、優秀賞にも5人が選ばれました。
 本校生が、坂城町長賞を受賞したのは、初めてかもしれません。
 

坂城町「月影まつり」ボランティア

 10月21日土曜日、生徒会の役員を中心に、坂城町の「月影まつり」にボランティアで参加しました。月影まつりは、坂城町の福祉施設(ともいきライフ月影)で、毎年開催している秋祭りです。生徒は、ソーランを披露したり、屋台のお手伝いをさせていただきました。