坂高デイズ SakakoDays

坂高Days(ブログ)

NEW 葛尾祭 2年生見どころ紹介!

本日は2年生の発表と出し物の見どころを紹介します!

【ステージ発表】

2年生はクラスごとに発表を行います。

 

2年1組 見どころ:「ソーラン!ソーラン!のかけ声と振付にご注目!」

2年2組 見どころ:「全員参加で楽しく踊るダンスに注目です!」

2年3組 見どころ:「京都に関するクイズです!奮ってご参加ください!」

 

【クラス展示】

2年生は会議室を三つのエリアに分け、修学旅行で訪れる、神戸・大阪・京都に関する展示を各クラスで行います。クラスの展示ではありますが、クラスの垣根を越えて、準備をする生徒たちの姿もとても多くみられます!

 

2年1組 神戸

☆おすすめポイント☆

「様々な物を再利用して作った作品にご注目!」

(2年1組準備の様子)

 

2年2組 大阪

☆おすすめポイント☆

「友達や恋人と楽しめる企画がたくさんあるので、ぜひ体験しに来てください!」

(2年2組準備の様子)

 

2年3組 京都

☆おすすめポイント☆

「京都にある実物のような鳥居などの作品を見に来てください!」

(2年3組準備の様子)

 

文化祭まで残り2日です!!

NEW 葛尾祭 1年生の見どころ紹介!!

7月12日、13日の文化祭に向け、各学年準備が着々と進んでいます。暑い中、声を掛け合う生徒たちの姿もたくさん見られ、とても活気にあふれています。

本日から3日間は、各学年のステージ発表と出し物の紹介をしていきます。

本日は1年生です。

 

【ステージ発表】

1年生は学年全体で「音楽チーム」「ダンスチーム」「エンタメチーム」の3つに分かれ発表を行います。

音楽チーム   見どころ:「曲の中のサビが見せ所です!」

ダンスチーム  見どころ:「曲の歌詞とポップなダンスの中の猫のポーズにご注目!」

エンタメチーム 見どころ:「様々なことに関するクイズをお楽しみに!」

 

  

(各チームのリハーサルの様子)

 

【クラス展示】

1年1組 「スーパーボールすくい」

 ☆おすすめポイント☆

 景品ゲット目指して頑張ってください!フォトスポットもあります!!

 

(1年1組準備の様子)

 

1年2組 「宝探しアドベンチャー」

 ☆おすすめポイント☆

 力を入れて作ったミニ学校での宝探しです!こだわった作品をぜひ見に来てください!

(1年2組準備の様子)

 

1年3組 「射的・休憩所」

 ☆おすすめポイント☆

 射的でゲットしたお菓子を食べたりしながら、のんびりお過ごしください!

(1年3組の準備の様子)

 

文化祭まで残り3日です!!!

7月13日(土)に葛尾祭(一般公開)を行います!

7月13日土曜日は、第64回葛尾祭の一般公開日です。

 

コロナ禍を経て、坂城高校としてはしばらくぶりの一般公開となります。

今回は、「不可能を可能に ~全力 My Way~」 をテーマに掲げ、

全校生徒で準備を進めてまいりました。

日頃の生徒の活動の成果をご覧いただけるよい機会かと思います。

ぜひお越しください。

 

公開日時:令和6年7月13日(土)  10:00~14:00

場  所:長野県坂城高校

 

駐車場は、体育館横の駐車場をご利用ください。雨天時は道を挟んで反対側の「JAながの ちくま南部営農センター果実流通センター」に駐車してください。

 

たくさんの方のご来場をお待ちしております!

お知らせ 7月3日(水)全校生徒で心を一つに!

7月3日(水)5時間目前半は、野球部の壮行会が行われました。

坂城高校は、須坂東・北部・坂城・長野高専の4つの高校で構成されたチームの選手として大会に出場します。代表としてステージに上った3年生の吉田君に全校生徒で応援を送りました。ベストをつくすことができるよう祈っています!

後半の時間は、一斉委員会が行われました。

7月12、13日に行われる文化祭に向け、各委員会で仕事の確認を行いました。校内のいたるところで、文化祭の準備を進める生徒の姿を見ることが多くなってきました。今日から文化祭前の特別日課も始まっています。生徒たちが協力して作り上げる文化祭が楽しみです!

     

会議・研修 6月28日(金)第1回坂高ゼミが行われました!

6月28日(金)の放課後に坂高ゼミが行われました。

今回は坂城葡萄酒醸造の成澤篤人さんに来ていただき、成澤さんのお仕事や、働くこととは何かについてお話をお聞きしました。

成澤さんは、働くことはお金をもらうことだけではなく、「自分の好きなこと、得意なこと、大切なものを見つけ、人に喜んでもらうこと」とおっしゃっていました。生徒たちにとって、働くことに対しての新しい気づき、これから何を意識して生活するかを考えるきっかけになったと思います。