ブログ

2018年1月の記事一覧

県国語国文学会「研究紀要」に論文掲載

 昨年末、12月2日発行の、長野県国語国文学会「研究紀要」第12号に、本校中山希久子先生の「『平家公達草紙』「東北院の思い出」小考」と題した論文が掲載されました。

合唱部がアンサンブルフェスティバルへ参加

1月28日に東御市のサンテラスホールで行われた、第16回 長野県ヴォーカル・アンサンブルフェスティバル2018に、本校の合唱部が参加し、「うたを うたうとき」と「グリンピースのうた」の2曲を演奏しました。 
1年生3名の参加で、伴奏も無しで本人たちだけでのステージとなりました。不安な気持ちも大きかったと思いますが、堂々と美しい歌声をホールに響かせてくれました。
これからも様々なイベントに積極的に参加していきます。

   

埼玉工業大学との連携によるSNS講演会開催

 本日1年生は、埼玉工業大学との連携の一環で、SNSの危険などについての講演会を開催しました。埼玉工業大学の先生方に来ていただいて、分かりやすくご講演をいただき、大変勉強になりました。同大学の松川理事長様もご来校いただきました。本校生徒たちのために、色々なご支援をいただいており、大変ありがたく、心より感謝申し上げます。

平成29年度第2回学校評議員会開催

 2年生のインターンシップまとめの発表会に合わせ、終了後に平成29年度学校評議員会を開催しました。評議員の皆様には、日頃から本校の教育活動にご協力をいただき、生徒たちを温かく見守っていただいております。今年度も、生徒たちの良さを見ていただき、こんなに素晴らしい生徒たちを、地域全体でもっと見ていってやる必要があるなどのご発言に、うれしくて涙がでそうでした。分かっていただけていることが本当にうれしいです。こうした皆様のご期待に沿えるよう、更に生徒と教職員で、より良い学校にしていきたいと思います。

2年生のインターンシップまとめ発表会開催

 本日午後、坂城町中心街コミュニティセンターにおいて、2年生のインターンシップまとめの発表会を開催しました。夏休みに全員が85の事業所において就業体験をさせていただき、その後、報告書を作成し、本日発表いたしました。坂城町山村町長様をはじめ27名のご来賓の皆様にご臨席いただき、生徒たちは緊張のなか、インターンシップでひと回り成長した姿で、堂々と発表できました。発表の中で「オイル交換で初めは手が汚れてしまったが、だんだん手を汚さずにできるようになり、褒められ、うれしかった」「人の役に立ちたいと思った」など、この就業体験で生徒たちは、何か大きなものを得たようです。地域の方々に支えられて、子どもたちは成長するのだと、感謝の気持ちでいっぱいです。

またまた3年生の作文が信毎に掲載

 1月16日の信濃毎日新聞朝刊の「10代から」のコーナーに、3年生の依田遥さんの作文が掲載されました。カレーが大好きなことを知っっている家族の温かさ、給食でのドライカレーが楽しみだったこと、病気で食べれなかったあとのカレーの味など、カレーから思い出されることや、いろいろな思いが伝わってきました。
 これまで何点かあった「10代から」のコーナーへの掲載は、国語の授業で書いた作文を、中山先生が投稿してくれて採用されたものです。今年度はそろそろ終了となるかと思います。これからも続くといいなと思います。

ハンド部 全国選抜大会県予選で3位

 1月13、14日、戸倉体育館で開催された「全国高等学校ハンドボール選抜大会長野県予選」で、ハンド部が3位になりました。新人戦で県ベスト4のチームのみが出場し、リーグ戦で戦いました。屋代高校と長野南高校には残念ながら敗れましたが、上田染谷丘高校には接戦のうえ、1点差で勝利し、3位を決めました。2年生の村田くんが優秀選手賞を獲得しました。1試合ごとに、チームのいいところが出てきて、来年度の春に向けて、収穫の大会となりました。

高大接続改革 職員研修会 開催

 1月11日、ベネッセコーポレーションから島ノ江勇太さんにお越しいただき、職員の高大接続改革研修会を開催しました。新センター試験や学習指導要領改訂など、教育改革が進められる中、次年度から本校でも新たな取り組みをしていく必要があります。今後、本校の教育活動をどのようにしていくか、研修をしながら、より良い方向を目指します。

「学びの改革」第2回地域懇談会に出席

 1月10日、午後6時30分から、千曲市あんずホールで、「学びの改革」に係る第2回地域懇談会が開催され、本校の関係者も多数出席していただきました。坂城町長、坂城町教育長、坂城町議会議員、同窓会役員の方々、PTA役員の方々、そして、町の小中学校の先生方など、坂城高校に関心を寄せていただいていることを改めて感じ、ありがたいと思いました。ご出席いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 これから10年20年先のこの地域の子どもたちにとって、高校がどうあるべきか、みんなで真剣に考えていきたいと思います。旧12通学区ごとに地域協議会を立ち上げ、そこで議論していくこととなるとのこと。
 坂城高校の果たす役割をもう一度しっかり考え、よりよい教育活動を提供していきたいと思います。

ICT活用職員研修会 開催

 1月10日職員会の前に、ICT活用授業の研修会を開催しました。本校の数学科 宮下結一先生が「ICTをもっと身近なものに」と題して、授業で活用すると便利なものを、いくつか紹介してくれました。「指導書の活用」「図書の活用」「インターネットの活用」「エクセル・ワードの活用」「生徒作品の活用」「映像の活用」など、これなら簡単にできそうだというものもありました。各授業でできるところから活用していきましょう。